元・東武東上線8000系(8111号車)の抱き枕
今回は鉄道の話題です。
いや、厳密には寝具?の話題なんですが…
でも鉄ネタでしょうね、どっちかと いうと…

●電車の抱き枕●
抱き枕ですね。鉄道の車両の形をしたヤツ…コレを買ってしまいました。
「8111」と数字が入っているのが見えると思いますが、東武鉄道の8000系という形式の車両をイメージした抱き枕ですね。

●東武8000系●
ちなみに いうと、こういう車両です。古い車両ですが、近年の新しい車両と比較しても個人的には大好きな車両で ございます。
上記の写真、3本それぞれで顔が違ったり塗色が違ったりしてますが車両形式的には同車種です。
一番左のやつは、後年にリフォームされた際に顔も時代に合わせて整形されたみたいな感じだと思ってもらえれば いいと思います。

●8111号車●
中でも8111号車の編成は、結果的に顔が整形されずに古いままの原型を保った唯一最後の1本としてマニア的に大人気の車両です。
上記のは引退直前の写真ですが、僕も含めた東武の電車を撮影するのが大好きな大きい おともだちの皆さんが沢山 集まってきてたり、中の人のほうも特製の「ありがとう」ヘッドマークを この時のために わざわざ掲げたりと、結構 盛り上がったりしてました。

●抱き枕の商品札●
…と、そんなワケで その8111号車が この期に及んで抱き枕のモデルに なったんだと思われます。
東武ランドシステムという ところが販売しているモノで、送料込みで6000円しました。
友人(鉄分は無いフツーの人)は「高い」っつってましたね。うん…まぁそうかな…
でも鉄分があって、東武東上線が地元で、かつ それが好きな僕なら許容できる範囲でした。
8000系に因んで8000円!とか言われたら多分 悩んでたかも しれませんが…

●取り扱い方法●
ところでコレは洗濯できないようですね…まぁそういうもんか…
なるだけ丁寧に可愛がって抱いてあげたいところですね…経年で黄ばんだりとかも するのかな…

●クリーム色の状態もアリ●
…でも、この8000系車両はクリーム色の塗色をした時期もアリなので…黄ばむくらいは まぁアリですかね…?

●横から見た図●
結構 割と大きいです。
寝るときに抱くと いうよりは、どちらかと いうと座って くつろぐ時に抱くほうが しっくりくる感じが しますね。
今も まさにコイツを抱きながらタイピングをしてますもの、ええ。

●見逃しがちな お尻部分●
本来で あれば今年の3月末頃に東武東上線のイベントがあって そこで販売される予定だったらしいんですが、言わずもがな例によって そういうイベントの類は中止に せざるを得ない ご時世に なってしまったもので…
その後ツイッターのダイレクトメールという方法限定で少量だけ販売されたので、それで購入しました。
この大きさの抱き枕が、抱き親を まだ見つけられずに大量に待機している姿は結構 圧巻そうですね…

●ご時世柄、家で抱く日々●
…と いうわけで、今回は鉄分を有している方以外には入り込みづらい話…
いや、もしかしたら有している方からしても どーでもいい話だったかもしれません。大変 申し訳ない。
…そう言いながらも、次回以降も しばらく鉄分を含んだネタが続きそうな予感が しております…一般の方々からすれば退屈とは思われますが、何卒ご了承 願えれば…
このご時世で、他に これといったネタが そうそう仕入れられない一方で鉄道写真は実は割とストックが ありますものでして…
いや、厳密には寝具?の話題なんですが…
でも鉄ネタでしょうね、どっちかと いうと…

●電車の抱き枕●
抱き枕ですね。鉄道の車両の形をしたヤツ…コレを買ってしまいました。
「8111」と数字が入っているのが見えると思いますが、東武鉄道の8000系という形式の車両をイメージした抱き枕ですね。

●東武8000系●
ちなみに いうと、こういう車両です。古い車両ですが、近年の新しい車両と比較しても個人的には大好きな車両で ございます。
上記の写真、3本それぞれで顔が違ったり塗色が違ったりしてますが車両形式的には同車種です。
一番左のやつは、後年にリフォームされた際に顔も時代に合わせて整形されたみたいな感じだと思ってもらえれば いいと思います。

●8111号車●
中でも8111号車の編成は、結果的に顔が整形されずに古いままの原型を保った唯一最後の1本としてマニア的に大人気の車両です。
上記のは引退直前の写真ですが、僕も含めた東武の電車を撮影するのが大好きな大きい おともだちの皆さんが沢山 集まってきてたり、中の人のほうも特製の「ありがとう」ヘッドマークを この時のために わざわざ掲げたりと、結構 盛り上がったりしてました。

●抱き枕の商品札●
…と、そんなワケで その8111号車が この期に及んで抱き枕のモデルに なったんだと思われます。
東武ランドシステムという ところが販売しているモノで、送料込みで6000円しました。
友人(鉄分は無いフツーの人)は「高い」っつってましたね。うん…まぁそうかな…
でも鉄分があって、東武東上線が地元で、かつ それが好きな僕なら許容できる範囲でした。
8000系に因んで8000円!とか言われたら多分 悩んでたかも しれませんが…

●取り扱い方法●
ところでコレは洗濯できないようですね…まぁそういうもんか…
なるだけ丁寧に可愛がって抱いてあげたいところですね…経年で黄ばんだりとかも するのかな…

●クリーム色の状態もアリ●
…でも、この8000系車両はクリーム色の塗色をした時期もアリなので…黄ばむくらいは まぁアリですかね…?

●横から見た図●
結構 割と大きいです。
寝るときに抱くと いうよりは、どちらかと いうと座って くつろぐ時に抱くほうが しっくりくる感じが しますね。
今も まさにコイツを抱きながらタイピングをしてますもの、ええ。

●見逃しがちな お尻部分●
本来で あれば今年の3月末頃に東武東上線のイベントがあって そこで販売される予定だったらしいんですが、言わずもがな例によって そういうイベントの類は中止に せざるを得ない ご時世に なってしまったもので…
その後ツイッターのダイレクトメールという方法限定で少量だけ販売されたので、それで購入しました。
この大きさの抱き枕が、抱き親を まだ見つけられずに大量に待機している姿は結構 圧巻そうですね…

●ご時世柄、家で抱く日々●
…と いうわけで、今回は鉄分を有している方以外には入り込みづらい話…
いや、もしかしたら有している方からしても どーでもいい話だったかもしれません。大変 申し訳ない。
…そう言いながらも、次回以降も しばらく鉄分を含んだネタが続きそうな予感が しております…一般の方々からすれば退屈とは思われますが、何卒ご了承 願えれば…
このご時世で、他に これといったネタが そうそう仕入れられない一方で鉄道写真は実は割とストックが ありますものでして…
- 関連記事
-
-
長野電鉄の日帰り乗り撮り小旅行2020年秋(後編) 2021/09/06
-
都営フェスタ2018(前) 2019/02/20
-
東京-岐阜間を往復せずに「一筆書き切符」でお得に途中下車旅行 2023/08/06
-
TJライナー10周年(後) 2018/12/20
-
大井川鐵道でSLにトーマスに温泉に茶畑風景を堪能した2021年9月 2022/07/20
-
SL銀河を撮って乗って食べてみたレビュー 2023/05/20
-