モスクワぶら歩き
-その38-
前回からの続きです。
一応、赤の広場も行ったので
残りの時間で
ショッピングも兼ねて
ブラブラ歩いてみようかと
思います。
と、いうわけで
とりあえず地下鉄の
マヤコフスカヤという駅を
降りてみることに…
ちなみに この駅の
プラットホームは
モスクワメトロの中でも
1位、2位を争うくらい
見応えが あったので、
それだけでも立ち寄る価値は
あるかと思われます。
スターリン・クラシック様式の
ブランコってやつですかね…?
大人も子供も楽しんでいます。
いや、
むしろ大人のほうが多そうです。
なんか ちょっと、
ルパン節で言い回したくなる
字体を しているような…
ロシアでは よく見かける、
女の子の顔のパッケージが目印の
チョコレートの直営店だそうです。
ここで、また いくつか
バラ撒き土産を
買っていくと しましょう。
種類ごとに
自分で好きなだけ袋詰めして、
最後に重さで精算するシステム。
アルメニアの「Grand Candy」の時も
こういうのを想定していたんですが、
あの時は まさかの
店員さんに言って取ってもらう
システムだったので…
今回こそは、想定通りの
セルフ量り売りですね。
一口サイズのを とにかく
人数分いき渡るように
コロコロと購入して、
大体850円でのお買い上げと
なりました。
味ですが、
結構 濃厚な甘さで
美味かったと思います。
さあ、残り時間も
あと わずかと なって
きましたが…
とりあえず、
「アルバート通り」と いう所を
歩いてみようと思います。
モスクワでは有名な
歩行者天国のひとつで、
色んな お店が並んでいて
人通りも多いところです。
特に大きな用事も ないんですが、
ただ ただブラ歩きするのも
一興と思い、やってまいりました。
可愛さは別として、
ゆるいには違いないと思います。
これが「強いロシア」の
象徴ってやつですかね…
生演奏の歌声が
どこからか聴こえてくるかと
思ったら…
このように
至る所で色んなパフォーマーが
色々やっているので、
非常に賑やかで
活気が ありますねぇ…
ではでは…
そろそろ おいとまする時間が
やってまいりましたので…
名残惜しいですが、
モスクワを後に
しましょうか…
近年
ロシアに行った人の感想だと、
「予想外に良くて、
イメージ変わった」
…そういう声が
結構 多く見られたんですが…
たしかに
その通りだと
思いました。
やっぱりイメージ的に
正直 行く前は ちょっと
身構えてたんですが、
想定以上に
もはやフツーのヨーロッパと
遜色なく過ごせたかと…
むしろ、洗練された
都会感すら感じます。
たったの
半日程度では ありますが、
やっぱり行ってみないと
わからないもんだなぁ、と…
モスクワは、
そんな所だと思いました。
-つづく-
- 関連記事
-
-
モスクワ乗り継ぎ待ち 2019/05/11
-
カズベギトレッキング 2019/07/05
-
2019年の紀行準備 2019/04/20
-
エレバン市街地散策 2019/07/29
-
カズベギで一泊 2019/07/02
-
トビリシ旧市街ブラブラ 2019/05/30
-