入れずの赤の広場

ロシア経由ジョージア・アルメニア紀行’19
-その37-




前回からの続きです。



190831_1.jpg
●グム百貨店●


そっ、
そんな…

せっかく はるばる
ここまで来たのに、
赤の広場に入れないなんて…


あ…
あはっ…


あッはははははー!


…と いうわけで
とりあえず現実逃避をすべく、
隣接しているグム百貨店に
気分転換しに行きます。

190831_2.jpg
●百貨店内●


ココも
赤の広場の隣に
位置することもあり、
ソ連を象徴する場所の
一つですかね…


建物の造りが
いちいち綺麗で、
なかなか見応えが あります。

190831_3.jpg
●豪華なアーケード●


結構 広そうですね、
3階層で…

外資系の店とかも
結構 入店していて、
大型ショッピングモールといった
様相です。


うーむ、
ららぽーと富士見
どっこい どっこい
くらいかな…?

190831_4.jpg
●色んなショップが入居している●


さて、
ひと通り見たところで…


現実に戻りましょうか…


もしかしたら、
グム百貨店の別出口から
赤の広場に入れやしないかとも
思ったんですが…

190831_5.jpg
●ダメっぽい●


やっぱり、
入れませんでした。

本当に、
入れないみたいです…


他の観光客も みんな、
悔しくて柵から
恨めしく眺めるに
留まっていますね…

190831_6.jpg
●一応 定番のアングルから赤の広場●


…でも、とりあえず
この限られた範囲内の中でも
頑張って映える写真を狙って
撮ってみようと思います。


…写真とかでも
よく見る この光景、
このアングル…

柵の外からだと、
これが限界ですかね…

190831_7.jpg
●ワシリー寺院●


真ん前に
5月9日って書いてあるやつが
陣取ってるんですけど…


どうやら それが、
赤の広場に入れない
理由のようです…


毎年5月9日は
ロシアは戦勝記念日で あり、
戦勝パレードなるものを
大々的に行うみたいなので…

その準備ってことで、
赤の広場は立ち入り禁止に
なっちゃうみたいですね…


…ってことは、
ゴールデンウィークに
行く限りは ほぼ無理
ってことに
なっちゃいますね…


そうだったのか…

これは誤算…
リサーチ不足で
ございました…

190831_8.jpg
●まさに広場●


…しかし そのおかげで
アングルによっては、
誰ぇーも居ない
だだっ広い 赤の広場という光景を
撮ることが できるとも
考えられますかね…

すんごいポジティブに
捉えれば…

190831_9.jpg
●国立歴史博物館●


赤の広場に面して建つ博物館。


赤の広場、クレムリン周辺の建物は
メルヘンの世界みたいな
デコレーションをしているから、
なんか遊園地に来たかのような
感覚が あるんですよね…

本当は政治の中枢的な場所でも
あるんですけども…

190831_10.jpg
●あの塔の時計●


せっかく
高倍率ズーム機能が あるのと
入れない悔しさで、
撮ったりしてみました。

よく見ると針の中心が
★に なってますね。

190831_11.jpg
●別アングルからワシリー寺院●


でも やっぱり
一番の撮れ高は
この寺院ですやね…

カラフルで萌える…


幸い これは
赤の広場に入らずとも
色んなアングルから
見れそうなので、
ちょっと見回ってみましょう。

190831_12.jpg
●遠くに見つけた建物●


多分、
芸術家アパートと
いうやつ だと思います。

こういうのも
旧ソ連っぽさを印象付ける
建物ですね…

190831_13.jpg
●逆・赤の広場●


お、
こっちからなら かろうじて
それっぽいアングルで
撮れますね…


逆のアングルから撮ると、
ワシリー寺院の屋根が
さっきと別の色になるので
違う印象を受けます。

190831_14.jpg
●立体的なアングルから●


うーん、
まぁ…


赤の広場に入れなかったのは
残念でしたが…


限られた中でも
それなりに一応 撮れたので、
まぁ良しと しましょうかね…



-つづく-
関連記事
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

Comment 0

There are no comments yet.