いざモスクワ市街地へ
-その36-
前回からの続きです。
スタバ界隈で
まったり過ごして…
早朝5時ごろに なったので、
そろそろ出発の
時間ですね…
スタバの目の前が、
空港アクセス鉄道
「アエロエクスプレス」の
乗り場に なっています。
始発が朝5時から あるので、
早速 始発に乗って
モスクワ市街地に
行っちゃいましょう。
チケットですが、
当然 予め乗る予定で いたので
事前にネットで往復分
買ってあります。
料金は850ルーブル。
当地で買うと
往復で1000ルーブルなので、
ネットで買うほうが
若干 安くなりますね。
Eチケットを
プリントアウトしてきたので、
それに記載されている
QRコードを自動改札にかざして
プラットホームに入場です。
座席は自由席。
フツーにキレイで広々してて
快適な車両ですね。
定刻で出発進行。
おお…
ちょうど朝日が
昇り始めてるところ
ですね…
…ん?
何か空に…
…!??
ただ ただ、
ひたすら垂直に
上昇してってるんですが…
ロシアの宇宙開発か
何か…なのか…??
ついに来たか…
…って感じで、
ワクワクしてきましたね…
と いうわけで、
大体30分くらいで
市街地にある
終点のベラルーシ駅に
到着しました。
駅の所在地では なくて、
行き先が駅名に
なっているようでして…
ベラルーシ駅は当然
ベラルーシ方面、
キエフ駅は
ウクライナの首都である
キエフ方面、
レニングラード駅は
サンクトペテルブルク
(ソ連時代の地名がレニングラード)
みたいな感じに、
方面別に鉄道ターミナル駅が
それぞれ あるそうです。
さてさて、
この鉄道駅の近くに
地下鉄の その名も
「ベラルースカヤ」駅が
あるはずですが…
あった、
これですね…
さぁ早速コレに乗って…
…しかし早朝5時台じゃ、
観光施設とかは
まだ どこも開いてなくて
やること ないんじゃあ…?
…フツーの人なら
そう思うはずですが…
…大丈夫です、
フツーじゃない僕は、
地下鉄自体が
観光目的ですので。
地下鉄は朝の5時30分頃から
動いているそうなので、
早速 乗って どんどん
しゃぶり尽くしていこうと
思う所存で ございます。
…しかし、早朝でも
結構 混んでるんですね…
朝は人が まばらで
もしかしたら治安に
気を付ける必要が あるかな…?
…でも、まばらな分
構内撮影は捗るかな…?
…とかとか
思ってたんですが、
とんだ想定外でした…
待望のモスクワの地下鉄に関しては
別の鉄記事で2回に跨って
うっとおしいくらい書きましたので、
ここでは割愛いたします。
…1日、いや
半日しかないモスクワ観光でしたが、
その ほとんどを地下鉄に
費やしましたので…
多分、滞在期間の7割くらいは
地中に潜りっぱなしだったと
思いますので…
…ただ まぁ しかし、
さすがに赤の広場は
見に行かないとと
思いました。
と いうわけで
始発から地下鉄に潜り始めて
約6時ほどが経った
大体 正午過ぎ頃に
ようやっと地上に出てきまして、
ノーマルな観光の
開始で ございます。
ここが赤の広場の入り口。
さあ、いよいよ あの
赤の広場へ足を…
…あれ…?
…入れない…
…え…
ウソだろ…?
赤の広場、
行けないのかよ…!!?
…いや、
泣くのは まだ早い!
赤の広場への入り口は
あの門だけじゃないので…
別の所から
周ってみましょう!
う、うおおおおおお…
まじか…
まじですか…
この時に限って
入れないですか、
赤の広場…!
-つづく-