エレバンで買い物物色

ロシア経由ジョージア・アルメニア紀行’19
-その33-




前回からの続きです。



190815_1.jpg
●宿に一旦帰還●


遠出して疲れたので、
とりあえず部屋で一服して
体制を立て直してから
また出かけることに
しました。


…と いうわけで、
ガルニから行動を共にした
香港のDさんとは
ココで お別れです。

今回は なんか、
他の旅行者との交流の機会も
多い感じが しますね。

190815_2.jpg
●ザクロのジュース●


宿の近所にある、
団地の所の小さいスーパーで
ちょっと買い物。

アルメニアではザクロは
縁起のいい果物だそうで、
それに あやかって
ちょっとザクロジュースを
飲んでみたくなった
次第で ございます。

…つってもコレ、
明らかに売れ筋から外れた
隅っこに追いやられてた感じの
商品っぽかった ですけども…


メーカーがロッテみたいなんですが、
韓国ロッテがロシア市場向けに
出してる商品を輸入したモノ、
と いった感じでしょうかね?
予想では…


なお、味は
ごくごくフツーでした。

アセロラドリンクに
ちょっと似た感じかなーと…

190815_3.jpg
●HALLS●


絵から察するに
スイカ味でしょうか…?

日本では この味は
多分 無かったと思われまして、
物珍しさで ちょっと購入。


コレも元々は
ロシア市場向けっぽいですね…

旧ソ連だとロシア語で通じるから、
共通パッケージで輸入できるとか
そういう感じかも…


味のほうは、
言われてみれば確かに
スイカの味が したような気がします。
そんな感じです、
ハイ。

190815_4.jpg
●アイスケースをのぞいてみる●


…あの、
赤いの…


…まさかの、
ソ連レーベル アイス…?

190815_5.jpg
●ソビエト連邦アイス●


ネタ的に、
ついつい衝動買いして
しまいました…


「CCCP」というのは、
ソビエト連邦の略称のようです。

「シー・シー・シー・ピー」では なく、
「エス・エス・エス・エール」らしいですね。
ロシア語キリル文字のほうの
読み方みたいなので…

190815_6.jpg
●CCCPアイスを食べてみる●


中身は なんてことはない、
ごくごくフツーの
チョコレートコーティングの
アイスクリームです。

味も ごくごくフツーの
美味さでした。


旧ソ連において、
「ソ連」と いうのは
もはやネタの一つとして
扱われているのかも…

190815_7.jpg
●そろそろディナー時●


スーパーで
異国物色をして、
宿で ちょっと
休憩をして…


…そろそろ夜に なったので、
晩飯を食べに
また市街地へ出かけます。

190815_8.jpg
●どこで食おうか検討中●


ただ…

どこも、席が
なかなか空いて
ないようでして…


事前予約が必要だったりとか、
おひとり様の飛び込みだと
なかなか難しいようです。


こういう部分は、
独りぼっち旅行の
完全なるデメリットですね…

190815_9.jpg
●「わさび」●


うーん…

できれば、やっぱり
アルメニア的な料理が
食いたい今日この頃
ですからねぇー…

190815_10.jpg
●デカい蜘蛛のオブジェ●


どこが いいかなぁー、と
色々散策を
してみましたが…

190815_11.jpg
●「karas」●


結局、
昨日と同じ
「karas」に頼ることに
しました。

僕程度のモノだと、
やっぱり こういう所のほうが
入りやすいです。

190815_12.jpg
●料理を選ぶ●


昨日は不覚にも、

「えっ?コレ軽食じゃね?」

みたいなディナーに
なってしまいましたが…


ふふふ…

今日の僕は、
昨日の僕とは
違いますよ…


…何故なら、
あの後 宿でネットして
karasの公式サイトを見て
予習してきましたからね…

ふふふふ…!

190815_13.jpg
●オリジナルジュース●


「Homemade compotes,
assortment, 0.25l」
と いうものを注文。

昨日も他の席でコレを見て
コレが欲しかったんですが、
メニューには字だけで
写真が無かったので
わからなかったのです…

でも、公式サイトでは
写真で載ってたので
今回はバッチリですよ。


…そうじゃなきゃ、昨日だって
まさか紙パックのジュースを
わざわざココで頼みませんって。

190815_14.jpg
●マスのグリル●


今日は魚料理で
攻めてみたいと思いました。

一見シャケ的な感じが しましたが、
そもそもシャケとマスって
同類なんですね…
無知なもので、改めて知りました。


これまたボリューミーで、
例によって量も多めなので
食いでが ありすぎましたが、
満足いくディナーで
ございました。
どうも ごちそうさまで
ございます。

190815_15.jpg
●お会計●


…アレ?
思ってたより
ちょっと高い…


…後から気付きましたが
マスのグリル、
多分 分量が少ないであろう
安いほうを選んだつもりが、
高いほうを食べていたようです…

分量が多いながらも
がんばって食べちゃったので
今更ですが…


…ただ まぁ
それでも日本円に換算すると
1300円くらい、

もし少なめのほうだったら
700円くらいなので…


内容を考えると、
比較的リーズナブルに
済んでるのでは
なかろうかと…

190815_16.jpg
●今日も賑わう共和国広場●


そのあと、
近くにある共和国広場で
今夜も また
噴水ショーをやっていたので、
ついでに見入ってしまいました。


もう、
毎日やってる感じなんですかね?
コレ…

これだけ見ると、
すげー景気が良さそうに
見えちゃいますけど…


うーむ…
アルメニア、
なかなか不思議な国です。

190815_17.jpg
●宿に戻って寝る前のネット●


さて…


明日は、
アルメニアの最終日と
なりますね。

飛行機の時間は
夜なので、
明日は のんびりとした
スケジュールを
予定しております。


っつーことで、
のんびり眠りましょう…



-つづく-
関連記事
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

Comment 0

There are no comments yet.