ガルニ&ゲガルド観光へ

ロシア経由ジョージア・アルメニア紀行’19
-その29-




前回からの続きです。



-2019年5月3日-

190803_1.jpg
●起床時間●


今日も郊外のほうへ
出かける予定なんですが、
そんなに時間に
シビアに ならなくても
大丈夫かな と思って
適当な時間に起きました。


さて…
ぼちぼち出かけると
しますかねー…

190803_2.jpg
●観光へ出発●


今日はエレバン郊外にある、
ガルニ神殿、

それとゲガルド修道院、

そこらへんに ちょっと
行ってみようと思います。

この2つは
同じ沿線上に あるので、
セットで訪れるのが
一般的みたいですね。


とりあえず、まずは
路線バスのバス停へ…

190803_3.jpg
●路線バス●


行き方は
色々あるみたいですが、
とりあえず僕的には

「マシュトツ大通りから
5番バスに乗る」

…と いうのが最適だったので、
そうして みました。


で、
このバスに乗って

「メルセデス・ベンツの
ショップの近くにある
バス乗り場まで行く」

…っていう、
ちょっとアバウトな感じの
目的地に とりあえず向かいます。

ちなみに
GoogleMapで見てみると
「Gai Bus Station」という
名前で載っていますね…


…なお、方向的には
地図から見て
北方面へ向かうバスに
乗ればいいんじゃないかなーと
とりあえず判断しました。

190803_4.jpg
●バスの車内●


料金は一律100ドラム。

いつでも いいので、
降りるまでに運転手さんに
直接 現金を手渡します。


…ところで、このバスって
STOPボタンとか無いけど…

もれなく各停なのか?

それとも人が いない場合は
停まらないのか…?


…そのへん
よく わからないので
一応 運転手さんに、

「Gai Bus Stationまで
行きたいんですよ」

と言ってみました。

言ってみたんですが、


「…??…」


「…ああ…あの、
メルセデス・ベンツの所…」


「…ああ、
メルセデス・ベンツの所か、
はいはい」



…なんつーか
アルメニアの
バスのシステム…
総合的に
かなりアバウトですな…

190803_5.jpg
●メルセデス・ベンツのショップ●


約30分くらいで
通称“メルセデス・ベンツの所”に
到着です。


さて…
この近くに
ガルニやゲガルド方面へのバスが
停まっているとのこと
らしいんですが…

190803_6.jpg
●266番のミニバス●


「ガルニ!」と呼び止められて、
無事 乗車しました。

例のマルシュルートカと
呼ばれる、旧ソ連圏おなじみの
乗合タクシーみたいな
感じですね。

人が集まった時点で
出発進行です。



…そして、
大体1時間くらいで
まず「ガルニ」と いう所に
着いたんですが…


とりあえず、まずは
さらに その先にある
ゲガルド修道院まで
乗って向かうことにしました。

190803_15.jpg
●バスの終点●


…が、
バスは
ゲガルド修道院まで行かずに
手前の「ゴグト」という所で
終点のようです。

ゲガルド修道院まで行く
観光客が多い場合は
そのまま連れてってくれる事も
あるらしいんですが、
この時は僕以外は皆さん
ローカルな客層だったようで…

190803_7.jpg
●見事なまでに のどかな田舎道●



しかたない…


…さぁ、
腹くくって
歩きましょう!


もともと、それは
覚悟していましたしね…


ちなみにミニバスの料金は、
ベンツから ここまでで
250ドラムでした。

190803_8.jpg
●道中の商店●


さっきのバスの終点から
ゲガルド修道院までは
約7キロあると いうことで…


途中の店で
冷たい水を補充します。

今日も今日で
やはり暑いんです、
なかなか…

190803_9.jpg
●道中●


そこの牛さん、
僕を見るや否や、
そのまま
ついてきちゃう勢い、

つながれてて
残念でした!


…みたいな事に
なってました。

多分、
そういう性格だからこそ
つながれてたのかも…

190803_10.jpg
●道中の看板●


そうで なければ、
ただただ日陰で
涼んでいるだけの
大人しい牛さんが
多いようなので…


…と まぁ このように
長い道のりでは ありますが、
退屈は しないですね…

他の方の旅行記とかでも、
片道くらいは歩くのも一興との
意見が多かったように思います。

190803_11.jpg
●道中の景色●


…と、ここで
一台の車が
僕の前で停まりまして…


…どうやら白タクシー
らしいんですが、
日本人の方が
乗っていました。

あと一人乗れるから、
拾ってあげては?とのことで
停まってくれたようです。


運転手さん的には、
一人1000ドラムで
ゲガルド修道院へ

1時間くらい見学したあとに
さっきのガルニまで
乗っけてってやるとの
ことで…


…総合的に考えて、
複数人で帰りの足も
確保したほうが助かるので、
ここは便乗させて
いただくことに しました。

190803_12.jpg
●ゲガルド修道院前●


…と、いうわけで
タクシーでサクッと
ゲガルド修道院に到着です。


ここも昨日の
ホルヴィラップ修道院 同様、
結構 観光客で
賑わってますね…

…こんなに需要あるなら、
もっと交通アクセス
充実させても いいと
思うんですけどねぇ…

…これから、
広げてくところ
なんですかね…?

190803_13.jpg
●おみやげ屋さんが並ぶ●


微妙に気になるモノも
見かけますが…

とりあえず、
まず先に観光ですね。

190803_14.jpg
●周りは山に囲まれている●


一緒の車に
便乗させてもらう縁で、
ここは同乗の皆さんと一緒に
観光していきます。



-つづく-
関連記事
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

Comment 0

There are no comments yet.