トビリシからエレバンへ

ロシア経由ジョージア・アルメニア紀行’19
-その23-




前回からの続きです。



190718_1.jpg
●トビリシ中央駅●


そろそろ列車も
来ているんじゃないかなー、と
思われる頃合いですが…

190718_2.jpg
●これから乗る列車●


来ておりました。

ロシア語っぽい文字が
書いてあるあたり、
やはり旧ソ連製ですかね…

なかなか無骨で
通好みのスタイルです。

190715_14.jpg
●客車●


トビリシ発の
アルメニアの首都・エレバン行き。

国を跨いで運行される、
国際夜行列車と いうやつですね。


海外で、

夜行で、

しかも国境を
超えちゃう…

至高の鉄ロマンじゃ
ないですか こんなの…!


是非とも乗りたかったので、
僕は事前にネットで
予約をしておきました。

ネットで予約したという事例が
ほとんど発見できなかったので
ちょっと不安だったんですが、
客車の前にいる係員の人に
プリントアウトしてきた
Eチケット控えを見せたら、
無事 問題なく乗車できました。


ちなみに、
ネット予約のレポートは
一応コチラの記事
書いてみましたんで…

190718_3.jpg
●車内通路●


・一部屋を2人だけで
贅沢に使える1等、

・一部屋を4人で
シェアする2等、

・部屋がなく通路で
開放的に寝る3等、

…この3クラスが
あるんですが、
今回 僕は間をとって
2等に してみました。

通路にはコンセントも
あるみたいですね。
(ひとつ業務的に
何か使ってますが…)

190718_4.jpg
●2等部屋●


左右に2段の4人部屋。

僕は下段を取ってあります。
(と いうか予約時に
勝手に下段に割り振られました)

値段は日本円にして
約3700円くらい。

これは…安いのか?

実は僕は寝台自体
日本も含めて初めて乗るので、
相場は なんとも
言えないんですが…

190718_5.jpg
●寝台で描くヒト●


発車時刻は20時20分。
予定より ちょっとだけ
遅れての出発進行で
ございます。


エレバンへの到着予定時刻は
明日の6時55分。

と いうことは
約10時間半くらい
かかるわけですが、
寝てる間に着いちゃうと
いうのが いいですね。


4人部屋と いうことで、
同室には もう一人 日本人の男性と
ポーランド人のカップルが
相室でした。

みんなで色々
話したりしてみたんですが、
僕だけカタコト英単語なのが
こういう時 不利で…


…でも まぁ、
概ね楽しく過ごせたと思うので
よかったです。

190718_6.jpg
●出入国チェック●


出発してから約4時間後に
国境の境目っぽい駅に
到着。

ここで出入国審査が
あるようです。

…っつっても、
係の人にパスポートを
渡しておくだけで、
一切 部屋から
動くこともなく
事が進みました。


もう一人の日本人の方は、
アルメニア側の係官から
「ホテルは どこに泊まる?」等の
軽い質問を受けてましたね…


僕の時は何故か質問無しで
スルーだったんですけど…


…アゼルバイジャンに
行った記録が
あるか どうかの違いか…?
(両国は かなり仲が悪いそうです)


…ともあれ、
無事アルメニアに
入国できました。

ていうか できないと
列車を降ろされるんでしょうか?
どうなんでしょう?


●アルメニア共和国●


ジョージア同様
旧ソ連の国で、
アゼルバイジャンも含めて
コーカサス地方の3か国として
知られている所のようです。


これまたジョージアと同じく、
日本には あまり
馴染みのない国で…

ジョージアよりも
情報が少ないかも…


しかし、それでいて
ココもココだけの
独自文化が あるらしく、
非常に掘り下げがいが
ありそうな所でして…


…どんな感じなのか、
なかなか楽しみな
所ですね…



…さて、
出入国審査は済んだので
後は寝るだけです。

とりあえず、
寝ましょうかね…



-2019年5月2日-

190718_7.jpg
●車窓の景色●


朝です。

いやぁー
よく寝た…


…なんだか、思っていた以上に
寝心地が良かったような
気がしますね…


寝台列車、
侮れませんな…

190718_8.jpg
●お手洗い●


これも思っていたよりは
比較的 キレイだと思います。

190718_9.jpg
●洗面台も●


必要なモノは
とりあえず揃ってますね。

190718_10.jpg
●レバー●


おそらく、流すと
そのまま車外に
拡散される方式
なのかも…?

だから なのか、
都市部とか停車中とかは
トイレ使用不可という情報を
聞いております。

190718_11.jpg
●エレバン駅プラットフォーム●


…こうして、
エレバンの駅に到着。

大体 定刻、ですかね…


…それにしても、
実は日本人の乗客が
結構 多かったように思えます。

全体の3割くらいは
日本人だったのでは?と
いう感じも しますね…


…やはり近年、
人気が出ている所だから
GWと相成って
訪れる人が増えているのかも…

190718_12.jpg
●駅舎の内装が またオシャレ●


トビリシ中央駅みたく
ショッピングモールが
併設とかは ありませんが、
建物自体が美しいです。

190718_13.jpg
●駅舎と銅像●


なんか、
カッコいいですね…

駅舎も、
銅像も…

190718_14.jpg
●駅の側の地下通路●


「METRO」と
書いてあるとおり、
地下鉄の乗り場が
こちらに あるそうです。

そこへ向かう途中に
両替所も あったので、
残ってるジョージアのラリを
できる限り両替しておきます。

190718_15.jpg
●アルメニアの通貨●


単位はドラム。

1ドラムが約0.22円くらい…

…って
ちょっと待ってくれ…

オジサン、バカだから
小数点とか入ると
計算できないんだよぅ…


…なので、
100ドラムが22円くらいかなー
とかで考えるように します。

190515_20.jpg
●そして、地下鉄に乗車●


地下鉄の様子は、
やはりコチラに
別に鉄記事として書いた
ので
ここでは割愛 致します。

大体トビリシのと
同じような雰囲気ですね。

190718_16.jpg
●アルメニア語●


ジョージアとは また違う
独特の文字で、
これまた全く読めませんね…


…て いうか、
さすがに路線図は
英語併記してほしいかな…


目的地 以前に
現在地が わからねえ…!


…とはいえ、一応
どの駅で降りればいいかは
事前に調べておいたので
なんとか市街地に
向かえそうです…


…1回 逆方向に
乗っちゃいましたけどね…



-つづく-
関連記事
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

Comment 0

There are no comments yet.