トビリシ猫は慎重に

ロシア経由ジョージア・アルメニア紀行’19
-その17-




前回からの続きです。



-2019年4月30日-

190625_1.jpg
●起床時間●


いやー…

よく寝た。
よく寝過ぎました。


でも、
今日は別に
それで いいのです。


今日は今いる
首都トビリシを離れ、
山岳部のほうの
「カズベギ」という所に
移動する予定なんですが…

そんなに急ぐ必要性も
感じてないので、
あえて社長出勤の時間で
のんびり行動しようと思います。

190625_2.jpg
●宿を後に●


っつーことで
とりあえずチェックアウトだけ
しちゃって おいて…

しばらくゴロゴロリュックを預けて、
少しだけ市街地を
散歩しに行きましょう。

190625_3.jpg
●とりあえず旧市街地へ●


特に大きな目的も
ないんですが…

そういえば、まだ
見てなかった場所も
あるよなー、とか思いながら
ブラ歩きしたいと思います。

190625_4.jpg
●裏路地の宅地●


今回は どちらかと いうと
裏路地のほうを中心に…

このへんの宅地は、あの
後から取って
付け足したようなヤツが
多く見られますね…

190625_5.jpg
●右のは明らかに後付け●


…どーしても、
どーしても無くては
ならなかったのでしょうか、
あの後付けのスペースは…

日本だと おそらく
耐震規制で引っかかりますし、
実際に地震で落ちそうな
気も します…

190625_6.jpg
●シビれるトビリシの裏路地●


お…

よく見ると、
ネコが いました。

190625_7.jpg
●ネコと裏路地●


去年のポルトガルの
リスボンで撮ったような
フォトジェニックなやつ

狙ったんですが…

さすがに、あのレベルには
達せませんでした…

190625_8.jpg
●各国語対応の注意書き●


何でしょう、コレ…

日本語のも あるので
読んでみました。

なになに…

190625_9.jpg
●注意書き●


なるほど…

了解しました、
慎重に します!

190625_10.jpg
●トビリシ猫を慎重にしてあげる●


…っつっても、
具体的には どうすれば
よいのだろうか…


「慎重にする」って、
何?

190625_11.jpg
●向かってくるネコ●


たしかに、
ここらへんの路地には
野良猫が割と
多い気がします。

190625_12.jpg
●また向かってくるネコ●


ネコ視点で撮ろうとすると
レンズに向かって来ちゃうので
ギリギリで交わすんですけどね…

このへんは たしかに
慎重にしないと いけないと
思いました。

…そういうことでも ないとは
思うんですけどね…

190625_13.jpg
●歪な時計塔●


…やっと見つけた!

ココを実は探して
歩き回っていたんですよ…


どうも劇場らしいんですけど、
割と裏路地のほうに
あるんですよね…

写真とかでも よく見るから
もっと表通りに あるのかと
思いきや…

190521_7.jpg
●と、その前に寝る犬●


そして もちろん、
野良猫だけではなく
野良犬も相変わらず健在。

日影さえあれば、
道の ど真ん中だろうが
何だろうが
かまわず寝るようです。




さてさて…


さすがに そろそろ、
カズベギへと出発
しようかな…

190625_14.jpg
●ジョージアンティー●


ジョージア、実は
お茶も特産品だそうで…

スーパーに手頃なティーパックで
売っていたので、
お土産に買ってみました。

ハーブティーとグリーンティーの
2種類が あったので、
とりあえず緑茶のほうを…

190625_15.jpg
●無難なコースター●


あと、友人の土産用に
コースターを購入。

もう、
手頃で実用的な土産っつったら
コースターしか
思いつかない近年です。


そして、
田舎方面に行くと いうことで
念のため必要分の現金を
銀行のATMで下ろしておいて…

いよいよカズベギへ
出発でございます。



-つづく-
関連記事
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

Comment 0

There are no comments yet.