ゴリ駅を見に行く

ロシア経由ジョージア・アルメニア紀行’19
-その14-




前回からの続きです。



190619_1.jpg
●ゴリ市庁舎●


かつては この市庁舎前に
かなり威風堂々とした
スターリン像がシンボル的に
建っていたようなんですが、
ロシアとの紛争による被害を機に
撤去してしまったらしいです。


しかし、そうは言っても
スターリン輩出の地である
このゴリなので…


さっきのスターリン博物館も
然りですが、
他にもスターリン像が
健在している場所が
あるみたいでして…


うん、
と いうわけで決めました。

とりあえず、その場所にでも
ちょっと行ってみようかなーと
思います。

190619_2.jpg
●ブランドものの水●


スーパーで水を補充。

この「ボルジョミ」という水が
ジョージアでは
名が知られているようで、
よほどの自信が あるのか
値段も他の水の倍以上と
強気の価格です。

そこまで言うんだったら
飲んでみようじゃ
ないかと いう事で、
ためしに買ってみました。
後で飲んでみましょう。

190619_3.jpg
●手漕ぎカート●


ちょっ!?
何それ面白そう!!

…と思ったんですが、
おそらく足が悪いから
手漕ぎの乗り物を
愛用してるんでしょうかね。

190619_4.jpg
●橋を渡る●


事前に調べたGoogleMAPを
頼りに、目的地へ
向かってみます。

街を南下して、
川を越えまして…

190619_5.jpg
●貨物車両置き場●


ほぼ放置状態か…?


地図を見た限りでは
ココは陸橋で
周り道を しなければ
いけないのかなと
思ってたんですが、
実は そのまま行くと
殺風景な地下道が ありました。


そして、
ここを超えると…

190619_6.jpg
●ゴリ駅●


そうです。
鉄道駅です。

ここを ちょっと
見てみたかったんですよ。

190619_7.jpg
●待合室●


本当は“鉄”としては、
鉄道に乗って
このゴリ駅に来て…

190619_8.jpg
●「ゴリへようこそ!」●


この“鋼鉄”の人の像に
迎えられた上で
ゴリを観光したかったん
ですけどねぇー…


…でも、悔しいので
駅だけでも見に
やってきた次第と
いうわけで ございます。

…まぁ、
寝坊した僕が
悪いんですけども…

190619_9.jpg
●スタッフ以外立ち入り禁止●


ただし、この待合室には
何故か入れないようですね…

…ん、まぁ
しかたない、
ドア越しに撮るだけ撮ったし、
そろそろ行きますかね…


…その前に、
さっき買ったボルジョミを
一口…


ぶしゅゥッ!

190619_10.jpg
●炭酸だった●


炭酸なのかよ
ボルジョミ!

迂闊に ちょっと
濡れちゃったよ!

味は…

ん…
いや、まずくは ない…
さすが値が張るだけある…

けど、
まさか炭酸とは
思いませんでしたね…
リサーチ不足でした…

190619_11.jpg
●プラットホーム●


一応、ついでに
時刻表をチェック…


ん…
どうやら16時過ぎあたりに
トビリシ行きが
あるようです、1本だけ…


う~ん…
でも、これから
また観光してからだと
乗るのは無理ですね…

やはり鉄道は
あきらめましょう…

190619_12.jpg
●また街へ戻る●


この駅からスターリン博物館まで
真っ直ぐ続く通りを、
その名も「スターリン通り」と
いうそうです。

名称も さることながら
周りの団地と いい、
道の広さと いい、
どことなく旧ソ連感が
色濃く漂う通りですね…

190619_13.jpg
●たまたま見つけた落書き●


何故
この場所に…?

190619_14.jpg
●バスターミナルに戻ってきた●


さて、行くとしたら
次の2択なんですが…


・ウプリスツィヘ
古代の洞窟住居都市の
跡が見られる場所。
ゴリからバスで20分くらい。
それにしても地名が
言いづらい。

・ムツヘタ
ジョージアの中でも
どポピュラーな世界遺産の町。
トビリシからのアクセスが
一般的だが、ゴリからでも
行きづらくは ないはず。


…どちらも
行ければ行こうかな程度なので
悩ましいところなんですが…


…そうか、ムツヘタは
その気になればトビリシから
簡単に行けるんだよな…

と、なると今しか行けない
ウプリスツィヘのほうが
いいかなぁ…

190619_15.jpg
●ウプリスツィヘに行くミニバス●


どのバスなのか
行き先が読みようが
ないんですが、
道端の おっちゃんが
教えてくれました。
これがウプリスツィヘに
行くヤツだと…

190619_16.jpg
●車内●


「マルシュルートカ」と
呼ばれる、旧ソ連圏では
よく見られるシステムの
バスだそうで、
路線上ならば停留所じゃなくても
どこでも好きなふうに
乗り降りが できるという
融通の利いた しくみだそうです。


運転手のオジサンに
「ウプリスツィヘに行きたい」と
予め伝えて、いざ出発です。

190619_17.jpg
●車窓の景色●


ウプリスツィヘには、
ゴリからバスで20分です。

20分…


20分…



…アレ?

190619_18.jpg
●ローカルな村へ突入●


20分…

とっくに過ぎてるような
気がするんだけど…

て いうか未舗装の
すげえデコボコ道の
集落ゾーンに
突入しちゃってるん
だけど…



アレレ??

190619_19.jpg
●車窓の景色●


ココさっき
通ったよ!?



…なるほど…
わかっちゃいましたよ…

…どうやら このバスは、

ゴリ

ウプリスツィヘ周辺の村

ゴリ

と、
周遊して戻る路線だと
いうこと、


そして、
この運転手のオジサン、
降りたい場所で
言わなきゃダメだ

と いうこと…

予め
「ウプリスツィヘに行きたい」と
伝えただけじゃダメなんですね…
着いたら、俺のほうから
降りたいと言わないと
ダメなんですね…

…降りる場所が わかんないから
予め伝えたんですけどねぇ…


う~ん…
オジサンには、悪気は
ないんでしょうけど…


この運転手さんは、
ハズレだったようです…


190619_20.jpg
●ゴリ駅●


…さぁて どうしようか…

只今の時刻、
16時前…

…ん?
16時前…!


ちょうど その時、
バスは駅前を通ったので、
もうココで降ろして
もらっちゃいました。

よし…
こうなったら…!


…ちなみにバスは
3ラリでした。
何のために乗ったんだ!



-つづく-
関連記事
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

Comment 0

There are no comments yet.