ナリカラ要塞を登る

ロシア経由ジョージア・アルメニア紀行’19
-その6-




前回からの続きです。



トビリシの街は、
川を挟んで
丘とか山とか
色々と起伏に富んだ
地形に なっているようで…

190528_1.jpg
●ロープウエイ乗り場●


このロープウエイも、
それに伴ったモノですね。

ちょっくら
丘の上のほうに
行ってみたいと思うので、
早速 乗ってみましょうか。

もう おじさんだから
ラクできるところは
ラクしたいんですよ、僕。

190528_2.jpg
●搭乗口●


料金は片道2.50ラリですが、
市内交通のICカードで
支払いが可能。

一見 乗り場は
混んでるように見えますが
大半の人は溜まってるだけで
並んでいるわけでは なく、
ロープウエイも
どんどん来るので
行って すぐ乗れました。

190528_3.jpg
●下を見下ろす●


おおー、
コレは なかなか
絶景ですよコレは…


むしろ着く前の
この時点で、
大迫力のパノラマが
味わえますねー。

190528_4.jpg
●上を見上げる●


大迫力すぎて
真正面に座ってる ご婦人が
「あぁああぁもうダメよ
もうダメだわ私ッ!」

この期に及んで萎縮腰に
なっちゃってましたが、
なんとか無事に
終点に到着です。

190528_5.jpg
●民族衣装で演奏するオジサン達●


ここは
街を見下ろせる展望台に
なっているので、
観光客で いっぱいですね。

190528_6.jpg
●土産物屋もズラリと●


…どれどれ、
眺めのほうは
如何ほどのモノか…

190528_7.jpg
●トビリシの街並み●


なるほど、
いい眺めですね。
天気も いいですし…

今まで行った
ヨーロッパの街並みと比べると、
なんとなく渋めの
イメージがする街並みです。

色のカラフルさではなく、
昔ながらの地形とか教会とかが
アクセントに なっている
感じでしょうかね。

190528_8.jpg
●ジョージアの母像●


トビリシにおける
自由の女神像的な
存在だと思うんですが、
展望台に登っちゃうと
むしろ真正面が
見れませんねぇ…

190528_9.jpg
●母像の足元●


ダメだ、
ますます わからん…

この お方の
お顔を拝むには、
遠くから望遠するしか
なさそうですね…

190528_10.jpg
●ナリカラ要塞●


この展望エリアに建つ
砦?みたいな
所ですかね…

190528_11.jpg
●城壁の階段●


で、この階段が
いくら なんでも狭すぎて
登るのは躊躇われると いうのを
他の方の旅行記とかでも
見たんですが…


確かにコレは…

なかなかキツいかな…

去年 行ってきた
ポルトガルのマルヴァオン

城壁よりも細そうだ…


…しかし、
ここを登った暁には
さらなる眺めが
見られるのでは?と
いうことで…


当方、
自己責任モードの蛇口を
フル開放 致しまして、
頑張って よじ登って
まいりましたよ!

190528_12.jpg
●で、撮った景色がコチラ●






…そんなに…

変わらんか?

190528_13.jpg
●そして、戻る●


ちょっ…
おいっ!?


コレ、むしろ
降りるほうが
ヤバいじゃねえかと
いうことに、
今更 気付きました。



…登るんじゃ
なかった…!!



と、いうわけで皆様、
ココは登らなくてOKです。
(すんごい慎重に降りました)

190528_14.jpg
●ココが最上部●


て いうか
あそこで命 懸けなくても
さらに上から見渡せる場所が
ありますから…


…もう しょっぱなから
昇り降りに必死に
なってしまったので、
結構 疲れちゃいましたよ…

ふうぅ…



-つづく-
関連記事
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

Comment 0

There are no comments yet.