まずはモスクワへ

ロシア経由ジョージア&アルメニア紀行’19
-その1-




と、いうわけで
今年2019年も
しつこく やってまいります
紀行シリーズで
ございますけども…


-2019年4月27日-

190509_1.jpg
●東武東上線 池袋駅●


いつも通り、
東武東上線の駅から
始まって、



成田空港



ロシアの
モスクワ・シェレメチェヴォ空港



ジョージアのトビリシに到着、
ジョージア滞在



アルメニアに移動、
アルメニア滞在



ロシアの
モスクワ・シェレメチェヴォ空港
ついでにモスクワ観光



成田空港



東武東上線の駅で
ゴール。


と いう
流れになっております。
2か国+ついでに1都市ですね。


個人的に前々から
行ってみたかったエリアなので
楽しみな一方、
謎な部分も多いエリアなので
緊張も隠せないわけで…


ちょっとドキドキしながらの
スタートで ございます。

190509_2.jpg
●成田空港に到着●


今年は最大10連休の
GWということで
話題に なっていますが、
いつもより人が
多い…のかな?

正直、違いは あまり
感じられませんが…

190509_3.jpg
●フライト時間を確認●


今回 利用するのは
アエロフロート・ロシア航空。

ロンドン行きというのが違和感ですが、
ロシアの航空会社ですね。

12時15分のフライトで
まずはモスクワに向かいます。

190509_4.jpg
●自動チェックインマシーン●


実は本当は事前に家で
オンライン・チェックインが
できるはず なんですが
何故か できなかったので、
このマシーンで航空券を
発券してみました。

ただし、これで発券しようが しまいが
結局 一度は対面の列に
並ばなきゃいけないようです。

ロシアの場合 入国に際して
ビザが必要になるため、
経路によってビザの要不要を
確認するためなんだと思います。
(場合によっては この場で
搭乗拒否とか あるようです)

190509_5.jpg
●荷物測り●


機内持ち込みをしたい荷物は
コレに収まらなくては
いけないようです。

モスクワ・シェレメチェヴォ空港は
失礼ながら、ロストバゲージや
荷物荒らしなど悪評が高いため
今回ばかりは本当に是が非でも
往路はゴロゴロリュックを
機内持ち込みに
したいところでして…


「少しでも入りきらなかったら
持ち込めませんよ?」

と係の人に脅されながらも
なんとか頑張って押し込んで
クリアさせました。

「頑張って押し込んで」っつーのも
なんか変ですが、とにかく これで
機内へ持ち込めるので安心です。

190509_6.jpg
●フライト時間まで暇つぶし●


いつも通りの行動。

最近は
まさに描くために あるかのような
机が設置されているので
最高ですね、ホント。

190509_7.jpg
●いよいよ搭乗●


飛行機は遅れもなく
オンタイムで、
いよいよモスクワに
出発で ございます。


モスクワの空港も
さることながら、
このアエロフロートという
航空会社も
旧ソ連のイメージがあって
色々語り草にされてる所が
あるみたいなんですが…

果たして…?

190509_8.jpg
●機内●


使用機材は
ボーイング777-300ERと
いう機種みたいです。

たしか、777というのは
去年もエミレーツ航空で
乗ったやつでして…

最後尾の、2人席の所が
少し通路が広くなってて
比較的ストレスが無いと
個人的に思っていたので
そこを事前に選びました。

モニターの
非常誘導説明ビデオには
早速ロシア美女が
登場していて
ちょっとワクワクします。

190509_9.jpg
●アメニティ●


スリッパとアイマスクが
貰えました。

安さが売りのイメージがある
航空会社ですが
こういう部分、親切ですね。

190509_10.jpg
●機内食●


「ビーフorフィッシュ」で
ビーフを選び、
ちゃんと「B」と
蓋に書かれていたにも関わらず
開けてみたらフィッシュだったという
代物。

サラダに
かっぱ巻きが同居しているのも
ご愛敬です。

味は可もなく不可もなくで、
まぁまぁでした。


…これからモスクワまでは
約10時間のフライト。

後々の旅程も考えて
今回は機内では
ひたすら寝ようと思います。

190509_11.jpg
●アイマスクのゴムが千切れた●


いや、まぁ
問題なく寝れますけども…
ハイ。


例によって腹具合を考えて
2回目の機内食は
ノーセンキューして、
モスクワまで ひたすら
爆睡します。



-つづく-
関連記事
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

Comment 0

There are no comments yet.