イブン・バトゥータモール
-その37-
前回からの続きです。
とりあえず
アブダビでの用事は終わったので、
またドバイに戻るべく
バスターミナルへ向かいます。
実は路線バスも
走っているという情報を
聞いていたんですが…
タクシーで来ちゃったから
バス停の場所が
わからんな…
…そもそも、
歩き回るのが危険なくらい
くそ暑いんですよ…
埼玉県北部地域にて、
暑さへの耐性には
自信が あったつもり
なんですが…
危険を感じる暑さと いうのを、
初めて味わいましたね…
なるほど…
これが中東なのか…
どうりで道端を歩いている人が
ほとんど いないわけだ…
しかたないので…
若干トラウマは拭えませんが、
素直にタクシーブースから
タクシーに乗ることに しました。
無事、到着しました。
今度は本当に無事に。
今回のタクシーは
ちゃんと まともな
運転手さんだったようです。
やっぱり、
さっき思ったとおり
本来はメーター制のようです。
カーナビが
メーターの役割も
兼ねているみたいで…
そうか…
それでバグってたんだな
さっきのやつのカーナビは…
ここから
ドバイ行きのバスに
乗っていきます。
チケット売り場は
割と わかりやすく、
迷うことは なかったですね。
料金は25ディルハム。
さっき100ディルハム ボられて
現金が乏しいので
カードで払いたかったんですが、
現金オンリーなんですね…
…しかも何故か
チケットが濡れてます…
ちょっとイヤな謎です。
「アル・グバイバ」行きと
「イブン・バトゥータ」行きの
2つがある みたいですが、
僕は「イブン・バトゥータ」に
行きたいので、
後者のほうを選んで乗ります。
料金は両方とも
同じみたいですね。
36度?
そんな程度ですかね…?
いや、
体感は もっと
ヤバかったと思われます。
湿度が100%だという噂も
どこかで聞いたことが
ありますし…
2018年の日本の夏も、
危険な暑さと称されるほどの
酷暑を記録しましたが…
さすがにUAEのほうが
もっとヤバかったと、
個人的には感じております。
アブダビから1時間半程で
着きました。
で、
ここには何が
あるかと言うと
とりあえず地下鉄の駅と
ショッピングモールが
あります。
地下鉄路線的には
ドバイの ほぼ西端部みたいですね、
このイブン・バトゥータって所は…
実は僕がココに来た目的は、
このショッピングモール自体
だったりします。
と いうわけで
早速 行ってみましょう。
様相としては、
万国共通の至ってフツーの
ショッピングモール
なんですが…
内装の飾り付けが
かなり凝ってるんですよね。
ゾーンごとに
ペルシア エリアとか
エジプト エリアとか、
色々テーマが
分けられているようです。
ここ、
フードコートの一部なんですが
さっきのモスクをも
彷彿とさせる内装ですね。
せっかくなので、
フードコートで
食事していこうと思います。
ドバイ現地で食事したいから
機内食を抜いたと言っても
過言では ないですしね。
ラーメン屋のはずですが、
ショーウィンドゥに
ラーメンメニューが
一つも見当たらないのは
どういう事なんでしょうか…?
やはり海外でも
安定の同じ味である
マクドナルドに
しようと思います。
と、いうか
ハナから
そのつもりでした。
ご当地メニューを
食べてみたいと
思ったので…
右側にある
自動マスィーンで、
カード支払いで
難なく買えました。
この「マックアラビア」というのが
中東地域のみの
ご当地メニューだそうです。
ポテトは全世界共通の
御馴染みのやつですが、
何も言わずとも
ケチャップが付いてきます。
日本だと、たしか
ケチャップ類 有料じゃ
なかったでしたっけ…?
いわゆるケンタッキーの
ツイスターみたいな、
ナンでラップしたヤツですね。
おそらく、
イスラムの教えを配慮して
しきたり的に問題のない
チキンを主体に
したんだと思います。
大きさ的にも
内容的にも
結構 食べ応えも あって
なかなか美味かったです。
…実は
このモールには、
スターバックスコーヒーも
テナントと して
入っているみたい
なんですが…
そのスタバが、
世界一綺麗だと有名だそうです。
そうです。
僕も わざわざ
それを見るために来たクチです。
地元のスタバに行き過ぎて、
もはや黙っていても
マグカップで出てくると いう程の
常連で ございますから…
ありました。
多分、
どう見てもコレでしょう。
さっきのフードコートも
そうでしたが、
とにかく天井あたりの装飾が
細かく凝ってますね。
ただ この空間、
スタバ専用という
わけでは なくて…
どちらかと いうと、
綺麗なのは店舗と いうよりは
このゾーンの装飾のほう
なんでしょうね…
せっかくなので、
ここで食後のブレイク
ならびに少し執筆でも
していこうと思います。
日本の店舗でも御馴染みの
キャラメルマキアートを、
ショートサイズは
無いみたい なので
トールサイズで頼みました。
「ご一緒にフードは
いかがですか!?」
と
猛烈に進めてきますが、
断固として
キャラメルマキアートのみの
注文で通しました。
UAEの人は
商魂が たくましいですね…
なんか、カップに
名前を書いてくれるそうです。
本名を、
…と いうのも
アレなので、
せっかくだから
「Mr.よっしい」
と
書いてもらうことに
しました。
発音は
「ミスター・よっしい」
です。
…そしたら
僕の発音が悪かったのか…
はたまた これが
日本語名のローマ字読みと
思われてしまったのか…
「MISTAYOSI」
と
書かれてしまいました…
…いや まぁ
「ミスタヨシ」って
言ってたかも
しれないですけども、
僕も…
-つづく-