ペーナ宮殿を激写
-その29-
前回からの続きです。
-2018年5月3日-
さぁ、今日は
リスボンを基点に
少し遠出します。
なので、
なるべく早めに出発したほうが
いい気は したんですが、
予定より若干 寝すぎましたね…
まぁ、でも
多少 早かろうが遅かろうが
どのみち人出は多いと思うので、
あまり気にせず
行こうと思います。
当初の予想通り、
今日は お出かけ日和の
天候っぽいですね。
いい感じの青空です。
これから、ロシオ駅まで
徒歩で向かいます。
今日は ここから
鉄道に乗って、
リスボン近郊にある
シントラという所や
ロカ岬と いう所まで
行ってみようと思います。
ちなみに ですが、
「ロシオ」は
「公共の広場」っていう
意味らしいです。
昨日 使い始めた
リスボンカード、
48時間 使えるので
本日も効果は持続中。
と、いうことで
ここの改札も
リスボンカードで
そのまま行けちゃいます。
よく見たら、
屋根上のクーラーに
落書きが地味に残ってます。
なんて難易度の高い
いたずらを しやがるんだ…
ここに停まってる列車は
ほとんどシントラ行き
みたいですね。
早速コレに乗って、
シントラに向けて
出発進行です。
ここが終点です。
大体40分くらいで
到着しました。
予想通り、
人出は多いですね…
やはり日本人客も
多いです。
ちょうど人気が
出始めちゃったタイミング
なんですかね?
ポルトガルって…
リスボンの西、
より大西洋に近い所に位置する
シントラの街。
宮殿とかが色々あって、
見どころが盛りだくさんの
ようです。
と いうことで
僕も まずは、
ペーナ宮殿と いうやつを
見に行こうと思います。
この路線バスで
ペーナ宮殿に向かいます。
チケットは運転手さんに
直接 支払って買うタイプですが、
とにかく人が多いからか
別の係りの人も出動して
並んでる時点で
すでにチケットを受け付けてました。
このシントラ周辺のバスが
1日乗り放題になるチケットを
購入しました。
一度 買えば
このレシートを見せれば
OKってやつですね。
料金は15ユーロ。
お?事前情報では
12ユーロと聞いてましたが…
観光客が多くなってきて、
値上がりしたんですかね。
途中 渋滞とか
してましたが、
30分くらいで到着です。
さぁ、早速
チケットを買って
宮殿を見に行ってみる
わけなんですが…
…個人的な意見
なんですけども…
この宮殿って、
見た目が見どころ的なところが
強いと思うんですよ…
そもそも僕は、
城内装飾に関する博に
疎いので…
中を見るより、
外観の画に注力したほうが
いいのでは なかろうか?
と…
そういうことで…
城内見学は省き、
敷地内のみの
「Only Park」のチケットを
購入してみました。
料金は7.50ユーロ。
ですがリスボンカード提示で
割引に なって
6.75ユーロでした。
完っっ全に外観だけの
観光ですね…
誰か同行者いたら
「何で中 入らないの バカなの?」
とか文句 言われそうです。
ちなみに
フツーに城内見学も
すると なると、
チケット代は14ユーロだそうです。
やはりリスボンカード提示で
多少 割引も利くと思います。
ここらへんは山に なってて、
宮殿も山を登ったところに
あるみたいです。
宮殿に向かう人は
徒歩でも行けますが
有料バスも あるみたいですね。
一方、僕みたいに
マニアックな楽しみ方を
所望するような人は、
別方面の さらなる山道を
登っていくことに なります。
目指すは
上から3番目に書いてある
「HIGH CROSS」と
いう場所。
なんか、
軽く1キロくらい
あるみたいですね…
宮殿を観光しに
来てるというより、
トレッキングですね
コレは…
旅行で歩きやすいように
トレッキング的な靴を
穿いてきてますが、
まさに それで正解でした。
ガイドブックとか
写真を検索すると、
「これ、航空写真かな?」
みたいなアングルの
ペーナ宮殿の写真が
よく見られるんですが…
実は、
この「HIGH CROSS」から
撮れるらしいんですよね。
そんなわけで、
城内見学をパスして
この「HIGH CROSS」行きに
絞った次第なので
ございますよ。
もっと
展望台みたいな所かなー、と
思ってたんですが…
これは誰にもオススメ、
と いうわけには
いかないような場所ですね…
恐る恐る岩肌に乗り出して
撮影してみます。
自己責任モード全開です。
しかも、
思いのほか宮殿が遠い…!
よって、ズーム必須ですね。
大体10数倍くらい
ズームしてみます。
さぁ、
こんな感じで
どうでしょうかね…
できれば、
もうちょっと空や街並みが
澄み渡ってたほうが
理想なんですけどね…
しかし、
まーぁカラフルな宮殿です。
デカい一眼を持って
果敢に岩山から撮る
強者のお婆さんも いて、
別の意味で
ちょっとビビリました。
このあと、
空が澄み渡るのを期待して
1時間くらい
待ってみたんですが…
ますます霧が
増してきちゃって…
結果的に、
最初に撮ったほうが
むしろラストチャンスでした。
でも、
とりあえずは撮れたので
よかったと思います。
-つづく-
- 関連記事
-
-
ポルトガルへいざ出航 2018/05/09
-
快晴のマルヴァオン 2018/07/08
-
アブダビの白いモスク 2018/09/09
-
ポルトとお別れ 2018/06/07
-
リスボンレトロ車両 2018/07/23
-
エヴォラで晩飯を求めて 2018/06/20
-