漫どころ劇場No.343

No.343「もうすぐ夏休み」

作中でも
もうすぐ夏休みですが…


世間の皆様の多くは、
もう夏休みでしょうか?


この漫画に しては珍しく、
現実と内容が
タイムリーに
シンクロしましたが…



…今回も
そんな事とは関係なく、
最近トラブったこと
ブログを
お送りしようじゃないかと
思います。

180813_1.jpg
●照明のリモコン●


最近の照明って、
紐で引っ張るやつじゃなくて
リモコン式なんですよね。


明るさとかが
手元で調整できるから、
うわーラクで便利ぃー
と いう狙い
なんでしょうけど…


元々
そもそも調整なんか
ほとんど しない人な もんで…

だから、リモコン
ほとんど使わないんですよね…

なので普段も、
壁のスイッチだけで
オンオフしてるんですよ。



…しかし ある日、


照明を消す



いけねっ、忘れ物
っつって
1秒足らずで
また点ける



勝手に
豆電球モードに



って
なっちゃいまして…


構造上の問題なんですかね、
オンオフが早すぎると
内部の照明プログラム?の処理が
追いつかなくなって
勝手に豆電球に
なっちゃうみたいです。


こうなると
さすがにリモコンを使って
照明を点けるしかなく、
久々にリモコン出動と
相成ったわけなんですが…

180813_2.jpg
●電池が錆びてた●


…出動が
久々すぎた…



しかも…

電池 換えても
点かねえ…!


ええぇええ…
リモコン買い換えなきゃ
いけないのぉお…!?


…でも照明 点かないと
部屋で作業できないし…

リモコン以外で
再び点ける術も ないし…

180813_3.jpg
●別の部屋のリモコン●


…そうだ、
このリモコンが
使えないかな?
同じメーカーだし…


…と思って
使ってみたんですが、
無反応。


う~~ん…
ダメなんですかねぇ~…

180813_4.jpg
●チャンネル切り替えスイッチ●


…調べてみると、
同じ建物内での干渉防止用に
チャンネル機能が
付いてる事が わかりました。


これは…
もしかしたら…

180813_5.jpg
●こっちのにも同じ機能が●


こっちのチャンネルを
合わせてみれば…

180813_6.jpg
●点いた●



よかったぁーーーー。

これで点かなかったら
リモコンを買わなきゃ
いけない所でしたね…


う~ん…

リモコンも紐も、
一長一短ありますが…


この際、
両方 併設されてると
助かるよなぁ
、と
ちょっと思いました。
関連記事
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング