エストレモスを散歩
-その20-
前回からの続きです。
バスターミナルを出て
数分くらい歩くと
エストレモスの街が
あるそうなので…
リスボン行きのバスが来るまでの1時間、
ちょっと見に行ってみます。
バスターミナルの近くに
ありました。
多分、採算が取れなくなって
鉄道が廃線に
なったんでしょうかねぇ…
“鉄”としては、
やっぱり ちょっと
さみしい限りです。
だだっ広い広場に出ました。
ただの駐車場…
と いうわけでも
ないと思うんですけどね…
車も停まってますけど…
多分、ちょいちょい
催し物とかが
開催することも
あるんだと思います。
なんとなく、
こっちが街…かな?
今回は割と
街歩きがテキトーです。
真ん中に立ってる柱は
おそらく「ペロリーニョ」という
罪人を吊るすための柱だと
思われます。
多分、
遺構として価値が あるから
今でも残ってるんでしょうね。
まさか、今でも
フツーに使ってるから では
ないと思います。
フツーに考えて。
ポルトガルの他の各地でも
この柱は割と見かけますね。
ここのお城は
宿泊できる お城として
人気が高いようなんですが…
こういう宿泊できる お城の事を
「ポサーダ」というみたいです。
僕は以前、
ポーランドで古城に
泊まったことが ありますが…
どうなんだろう?
やっぱり違うモノなんだろうか…
ここのは部屋も食事も値段も
なかなかデラックスらしいですし…
ここも また
街並みには趣が ありますね…
ポルトガルの城下町は
絵になります。
…でも、実際問題
不動産人気とかは
どうなんでしょうかねぇ?
趣と見るか、
ボロ屋と見るか…
現地人と外人とでは
また見方が変わるとは
思いますが…
このエストレモスは
大きい所では ないので…
見どころ的には、
まぁ こんな感じ
でしょうか。
ちょっと
ほっつき歩いただけですが、
1時間は あっという間ですね。
そろそろ時間なので、
バスターミナルに戻りましょう。
あんな高さのオリじゃ
すぐ出てきちゃいそうじゃん!
…と思ってたら
ホントに出てきちゃったよ
怖え!
僕 犬には
「癇に さわる」と定評が あるので、
急いで退散しました。
リスボン行きのバスの時間に
なりました。
…が、
なんか、明らかに
人が多すぎるんですけど…
供給に対して、
需要が多すぎる気が
するんですけど…
乗務員さんは
ポルトガル語だったから
なんて言ってたか
わかりませんが
多分、
「チケット番号が
○○番より後の人は、
この後に来る臨時バスに
乗ってくださーい!」
みたいな事を
言ってたんだと思います。
僕は予定通りのバスに
先に乗ることが できました。
ネットでも
いの一番に予約したので、
それが功を奏したかな…
っつーことで、
いよいよリスボンに向けて
出発です。
昨日ポルタレグレで買った
卵黄の飴です。
リスボン到着まで
予定では2時間くらい…
暇なので、
ココで舐めてみます。
飴の中に
トローリとした卵黄が
たっぷり封じ込められてる
感じですね。
うん…甘い。
当然ですけど。
これ、バラ撒き土産に
もっと買って行こうかなぁ…
でも、コスパは
あまり よくないんだよなぁ…
う~ん…
…結局は この後、
空港でも見かけることが
なかったので
買いませんでした。
さすがは首都、
ちょっと渋滞してますね…
明るいですけど、
時間的には この時点で
夜7時30分頃です。
リスボンの
セッテリオス・バスターミナルに
到着しました。
もうすぐ夜8時に
なりそうだけど、
チェックインとか
大丈夫かな…
気持ち ちょっと急ぎめに
宿に向かいます。
バスターミナルに隣接して
地下鉄駅が あります。
チケットは
初日に買ったICカードに
チャージしてありますので、
それでピッと…
乗り換えなしで
5駅ほどで、
予約してある宿の
最寄り駅に到着です。
ここから
徒歩10分足らずの所に あると
いうことなので…
-つづく-
- 関連記事
-
-
レガレイラ宮殿に行く 2018/08/18
-
ロカ岬へ行ってみる 2018/08/20
-
アルファマ散歩 2018/07/25
-
リスボンの夜景散策 2018/08/11
-
リスボンエレベーター 2018/08/09
-
エヴォラをバスで発つ 2018/06/25
-