エヴォラの骨と景色と

ポルトガル紀行'18+ちょっとだけUAE
-その13-




前回からの続きです。



-2018年4月30日-

180623_1.jpg
●朝9時頃 起床●


う~ん…
よく寝た…


…かな?

深夜4時半に
一度 起きてから、
また寝ましたけども…

180623_2.jpg
●早速 観光開始●


お昼にはエヴォラを発って
次の町に向かう予定なので、
午前中の今のうちに
サクッと観光していきます。

昨日は到着が夕過ぎだったから
観光名所は もう閉まってましたし…


今回の旅行は、

夜前に着いて



朝に観光してから



昼移動、

みたいなペースで
推移していますね、大体。

180623_3.jpg
●サン・フランシスコ教会●


まずは
ここを見学しましょうかね。

入場料は、
とりあえず無料のようです。

180623_4.jpg
●教会内●


相変わらず
ヨーロッパの教会は
見応えが あります。

大体 決まって天井が高くて、
装飾が凝ってるんですよね。
作るの、大変だろうに…

180623_5.jpg
●十字架●


真ん中の、
明らかにハリボテ
ですよね…

本物は別に
保管してあるって
やつですかね?
貴重だから…

180623_6.jpg
●教会の横の入り口●


…実は この教会、
聖堂の他に
隣に人骨堂というモノが
あるらしくて…


むしろ見所としては
そちらがメイン、
ですかね。

そちらは きっちり
入場料も取られますし…

180623_7.jpg
●入場料は4ユーロ●


で、
そこは一体
どんなところかと
言いますと…


まぁ、
言って そのままです。

人骨びっしりの お堂

の ようです。


この後しばらく
骨だらけの写真が
続きますので…


一応、
苦手な方は
ご了承ください。

180623_8.jpg
●人骨堂に入場●


柱とか、壁とかを
見てみると…

180623_9.jpg
●骨●


いやぁー…


骨です。

180623_10.jpg
●骨●


骨以上でも なければ、
骨以下でも なく…

180623_11.jpg
●骨●


もう、骨以外の
何者でも ありません。

180623_12.jpg
●天井にも さりげなく骨●


空間自体は
そんなに広くは ないんですけど、
やっぱりインパクトが強烈すぎて
結構 圧巻ですね。

180623_13.jpg
●親子と思われるミイラ●


この2体、
吊るされて展示されていると
聞いてたんですけど…


安全性を考慮してなのか、
下ろしてやったんですかね。

180623_14.jpg
●見れば見るほど骨●


…さて、
そろそろ行きますかね…


他にも行きたい所が
ありますし…

180623_15.jpg
●出口の骨●


いや~…

なかなか骨のある
場所でした。

180623_16.jpg
●カテドラル●


次は
ここに行きましょう。


ここは毎度おなじみ、
高い所から
街を眺められるスポットで
ございますね。

180623_17.jpg
●頑張って昇って行く●


料金は
見学する場所によって
金額が分かれてるみたいですが、
とりあえず塔と回廊で
3.50ユーロみたいです。

180623_18.jpg
●てっぺんらへん●


展望台というよりは
屋根上って感じですね。

あの三角のやつが
目を引きます。

180623_19.jpg
●エヴォラの景色●


天気が いいこともあり、
なかなか圧巻の景色です。


…家々の感じ、
広がる緑、
青々とした空が…

なんか すごい
よくないすか?

今こうして写真を
吟味している間も、
思わず見とれてしまいました。

180623_20.jpg
●下の回廊から●


壁の装飾とかが
どこを撮っても
いちいち絵に なりますね。

180623_21.jpg
●トイレ●


トイレまで大理石風で
いちいち凝ってそうです。

180623_22.jpg
●やはり豪華な聖堂●


ひと通り見たので…

そろそろ行きますかね。

180623_23.jpg
●カテドラルを後に●


うーん…

見応えありましたねー、
色々。


時間が限られてるので
若干 駆け足でしたが、
それでも結構
堪能できた気がします。


エヴォラ、
なかなかの観光力です。



-つづく-
関連記事
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

Comment 0

There are no comments yet.