リスボンに到着
-その3-
前回からの続きです。
時刻的には
予定より30分くらい
遅れてる感じが ありますが…
概ね、
予定通りに
無事リスボン空港に
到着しました。
入国も
特に滞ることなく
スムーズに完了。
渋々 預けることになった
ゴロゴロリュックも
ちゃんと回収したので、
準備は万端で ございます。
そんなに大きくない、
割とコンパクトめの空港ですね。
…さて、
まず やることを
やっちゃいましょうかね。
リスボン市内の
交通機関や観光名所が
無料になったり割引になったりする
便利なカード。
観光インフォで売っています。
24時間、48時間、72時間の
3種類ありますが、
僕は48時間のやつを購入しました。
価格は32ユーロです。
が、
今日はコレまだ使いません。
後々 市街地で買うのは
面倒そうなので
このタイミングで買いましたが、
後日まで取っておきます。
空港には地下鉄の駅が
隣接しているので…
さぁ さっそく!
大好きな地下鉄に乗って
次の目的地へ移動です。
僕は地下鉄が大好き なんです。
日本で言うSuicaみたいな
ICカード式のチケット。
ペラい紙ですが
ちゃんとICチップが
入っています。
Suicaのように
予めチャージが できるので、
後々の旅程も考えて
とりあえず3回分は
乗れるようにチャージしました。
ちなみに
地下鉄1発あたりの料金は
1.30~1.45ユーロみたいですね。
地下鉄の様子は
“鉄”ジャンルの記事として
別に書いたので、
ここでは割愛します。
ポルトガルに来て早々ですが、
大好きな地下鉄の撮影に
思わず前のめり しすぎて
警笛を1発
入れられてしまいました。
どうも すみませんでした。
空港駅からは3つめ なので、
すぐに到着しました。
ここは長距離 高速列車の接続駅。
高速列車は
ここから離れた所にある
サンタ・アポローニアという駅が
始発着に なっていますが
ちょっと場所が遠いので、
このオリエンテ駅で接続するのが
便利みたいです。
西武新宿線で いえば、
高田馬場駅みたいな存在ですかね。
例えが限定的すぎますかね。
僕は一番下の15:39発
ポルト・カンパニャン行きの列車に
乗っていきます。
ポルトガルに、
首都のリスボンに
着いたばかり なんですが、
早速 長距離移動ですよ。
まだ時間が あるので、
列車の時間までは
待合室で待機します。
地面に直付けとは…
ばっちいので
使うのは ためらいますね…
時間が近づいてきたので
ホームに出てみました。
近代的な感じの屋根ですね。
…ただ、
高架に あるせいか
風も吹いてて
思いのほか寒いんですよね…
ポルトガルは大体
日本と同じくらいの気候かな?と
予想してたんですが…
列車が来るまで、
周りの車両を
見てみます。
これは
近郊のローカル列車ですかね。
ただでさえ
列車を見るのは
わくわくするのに…
異国だと そのわくわくが
さらに倍増するんですよねぇ…
乗るべき列車が到着しました。
「IC」、
通称「インターシティ」という
EU圏では おなじみの
特急、急行列車の種別です。
客車を連結させて走る、
機関車タイプの列車ですね。
っつーことで搭乗して、
出発で ございます。
-つづく-
- 関連記事
-
-
ポルトに到着 2018/05/19
-
マルヴァオンに到着 2018/07/02
-
ドバイ空港で夜明かし 2018/09/04
-
エヴォラをバスで発つ 2018/06/25
-
ドバイから成田へ 2018/09/29
-
帰国しました。 2018/05/07
-