東武ファンフェスタ2017

昨年、
2017年の11月に行ってきた
東武線の車両基地イベント


今回は今更ながら、
コレのレポートを
お送りしようかと思います。

180406_1.jpg
●最寄の駅は南栗橋●



大体ですね、
前年も行きまして…


前年と内容が
かぶる部分も
多々あるので…

「行ったよ。」程度の、
あっさり記事で
済まそうとも思ったんですが…


一応 今回は今回で
前年には無い撮れ高も あるので、
ちゃんとした記事を
書いてみようと思いました。

180406_2.jpg
●無料シャトルバス●


“前年と かぶる”ことが
ダレる要因と なって、
この日は前年以上の
社長出勤。

13時ごろの到着に
なっちゃいました。


車両撮影タイムに制限があるので
さすがに ちょっと焦って
今回はシャトルバスで
会場に向かってみました。

180406_3.jpg
●会場に到着●


駅から5分ほどで到着です。

ちなみに徒歩だと
15分くらい かかると
記憶しております。

180406_4.jpg
●北斗星●


こんな所にJRの
客車(機関車に連結させる用の車両)が…


昨年から東武では
SLを走らせてるので、
多分それに繋げる用の
車両ですかね。

180406_5.jpg
●まずは車両撮影へ●


なには ともあれ
車両撮影が優先です。

時間制限が
ありますので…


…で、
とりあえず
間に合いましたが…


案の定、ギリギリだったみたいで…

僕の いる回で最後でした。


バスで来なかったら
アウトでしたね…

180406_6.jpg
●今回のラインナップ●


この年に登場したばかりの
新型車両も あるので、
それも見どころ ですが…


前年と比較して
今回は快晴で
空が非常ーに
青々と しております。


前年は ちょっと
曇ってましたからねぇ…

それだけでも
また来た甲斐は
あったかと。

180406_7.jpg
●昭和の生き証人コンビ●


現在も往年の姿を保って
籍を置いているコンビ。


存在自体に人気が あるので
イベント等、
スポットスポットで
顔を出してくれます。


特に右のクリーム色のほうは
僕の地元の東上線的には
思い入れが深い車両です。

180406_8.jpg
●特急トリオ●


一番右が
群馬の赤城とかまで行く
「りょうもう」、

真ん中の金ピカのが
日光へ行く東武の看板特急
「スペーシア」、


そして一番左のが
今回 登場したばかりの
ニューフェイス、
「リバティ」ですね。

180406_9.jpg
●リバティに注目●


特徴としては、
自在に切り離し連結に
対応できると いうところ。

路線に応じて
3両編成1本を単体で
走らせたり、
2本繋げて
6両編成に したりと
柔軟に対応できるみたいです。

そういう理由から、
真ん中部分に
扉が あるわけで…


それで
変態かめn…

いや!
ウォーマシンっぽい顔に
見えちゃったり
するんですねー、

そうなんですねー…




…どう捉えるかも、
その人のリバティ
いうことだと思います。

180406_10.jpg
●新鋭 通勤車両コンビ●


左の青いのが
東武野田線の新型車
60000系。

最近は なんか
「東武アーバンパークライン」と
呼ぶように
努めているみたいですが。


そして右の赤いのが
地下鉄の日比谷線へ
直通するための新型車
70000系ですね。

180406_11.jpg
●70000系に注目●


う~ん…

行き先表示が
途切れて写っちゃいますねぇ…


天気が良いので
明るい



光を取り込む時間が
短くて済む



なので
シャッター速度が
速くなるように
カメラが自動で判断している。


…と、
いうことだと思います。


ここ数年で一応、
ちょびっとだけ ですが
カメラ知識が
身に付いたんですね、
僕にも…


…なので、
ちょっと手動で
シャッター速度を
遅くして…

180406_12.jpg
●読めるように なった●


これで なんとか…

「八丁堀」行きですね。


ただ、
シャッターが遅すぎると
今度は全体的に
光を取り込み過ぎて
明るくなり過ぎるので…

このへんは
兼ね合いですね。


うーん、
カメラも奥が深いです。

180406_13.jpg
●整備工場内●


その後、
今度は工場内の見学です。


ここも、
前年も行きましたが…

180406_14.jpg
●車体 吊り上げ中●


今回は、
前には見れなかった
車体の吊り上げ実演を
見ることが できました。


これは圧巻!
見ていて楽しいです。


クレーンゲームの
リアルガチ ヴァージョンと
いった感じで、
なかなかの迫力でした。

180406_15.jpg
●整備中の車両●


中の
座席クッションとかが
外されてますね。

180406_16.jpg
●ドア可動部の所●


へ~~、
こーなってるんだー…


…って いうような
様子が わかって、
なかなか興味深いです。

180406_17.jpg
●座席のヒーター部分●


クッションが
取り外されてると、
なかなか
しょっぱい感じに
見えますな…

180406_18.jpg
●東武の萌え担当●


そろそろ閉場の時間に
なってきたので、
姫宮なな嬢に
会釈をして帰りました。

180406_19.jpg
●会場を あとに●


うーん、
なんだ…


結局、
なんだかんだ
言って…


2回目だけど、
なかなか楽しめました。

ブログも書いてて
楽しかったです。


次回は…

行くか どうか
わからないけど…


SLが見れれば、
見てみたいかな…


あと やっぱり、
こっちの地元の
東上線のほうでも
久々にイベント
やってくれると
嬉しいんだけどなー
と…


そんな感じ…
ですかね。
ハイ。
関連記事
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

Comment 0

There are no comments yet.