森のハロウィンナイト
埼玉県にある
森林公園と いう所で…
毎年冬季に、
イルミネーションイベントが
やってみるみたい
なんですよね。
最近 買ってみたんです。
夜景を
ちょっとキレイに撮ることに
こだわってみようかなぁー、
なんて思いまして…
…と、いうわけで ですね、
このイルミネーションイベント、
まさに絶好の機会と思い…
行ってまいりました。
今回は
そのレポートで ございます。
ここは
全国で初の国営公園らしいです。
東京ドーム65個分の
敷地面積があるとか…
とにかく
スケールのデカい
自然公園です。
「国営武蔵丘陵森林公園」
と いうのが
正式名称らしいんですが…
最寄りの駅の名前が
ズバリ「森林公園」という
駅名であると いうこと、
また、
東武東上線において
「森林公園」は
終着駅の代名詞として
インパクトが強い、
と いうこと等も あり…
一般的には単純に
「森林公園」と呼ばれていますね。
早速 胸躍る気持ちに
なっちゃいますねコレは…。
入場料のほうは
普段は大人410円とか
かかるみたい なんですが…
僕が行った11月3日は
たまたま無料開園日だったようで、
結果、
かなり おトクな夜遊びと なりました。
森林公園は時折、
そういう無料開放日が
あるみたいです。
この時は ちょうど
ハロウィンの時期だったので
こういう演出でした。
周りが森林というのも
実に絵に なります。
ちなみにペットも お散歩可。
犬はコレどう思っているのか、
気持ちを聞いてみたいです。
イルミネーション関係なく
普段から園内遊具として
あるモノだと思いますが、
夜に電球を点けて照らすと
また違った存在感を放ちますね。
幻想的な気分で
うどんを食することが
できます。
かね?
思っていた以上に
イルミネーションの開放エリアが
広いですね…
いろんなバリエーションの
夜道が楽しめます。
おっ、
あからさまに
綺麗なイルミネーション…
しかも時間経過で
色が変わるじゃねえか!
やってくれるな…
なかなかの演出です。
幻想的過ぎる休憩エリアですね。
ここに来れば…
大好きな彼女の心も、
きっと落とせるのでは
ないでしょうか…
毛髪ばかりを落として
一人で ここにやって来た
オッサンが言うのも
なんなんですが。
…さて、
そろそろ帰りますかね…
時間は午後8時半まで
やってるみたいですね。
このイベントに合わせて
駅から無料のシャトルバスも
運行されていて、
行きも帰りも それを
利用することが できます。
…ただ、
最終が午後8時35分発と
いうことで…
乗り遅れたら…
どうなんだろう?
う~ん…
ちなみに歩くには
非現実的な道のりっぽいです。
かなりの罰ゲームになると
思われますので…
多分、最悪
タクシーに
なるのかなー、と…
いや~~~、
よかった!
大満足です。
森の中のイルミネーションと いうのは
かなり幻想的で ございました。
しかもタダでしたし。
いや、
もちろん通常通りの入園料でも
全然 損は感じないと思います。
なお、僕のときは
ハロウィンヴァージョンでしたが
11月は紅葉ヴァージョンに、
そして現在12月は
クリスマスヴァージョンにて
開催中のよう ですので…
興味があれば
是非 行ってみると いいと思います。
…結局、
使わなかったですね…
森林公園と いう所で…
毎年冬季に、
イルミネーションイベントが
やってみるみたい
なんですよね。
最近 買ってみたんです。
夜景を
ちょっとキレイに撮ることに
こだわってみようかなぁー、
なんて思いまして…
…と、いうわけで ですね、
このイルミネーションイベント、
まさに絶好の機会と思い…
行ってまいりました。
今回は
そのレポートで ございます。
ここは
全国で初の国営公園らしいです。
東京ドーム65個分の
敷地面積があるとか…
とにかく
スケールのデカい
自然公園です。
「国営武蔵丘陵森林公園」
と いうのが
正式名称らしいんですが…
最寄りの駅の名前が
ズバリ「森林公園」という
駅名であると いうこと、
また、
東武東上線において
「森林公園」は
終着駅の代名詞として
インパクトが強い、
と いうこと等も あり…
一般的には単純に
「森林公園」と呼ばれていますね。
早速 胸躍る気持ちに
なっちゃいますねコレは…。
入場料のほうは
普段は大人410円とか
かかるみたい なんですが…
僕が行った11月3日は
たまたま無料開園日だったようで、
結果、
かなり おトクな夜遊びと なりました。
森林公園は時折、
そういう無料開放日が
あるみたいです。
この時は ちょうど
ハロウィンの時期だったので
こういう演出でした。
周りが森林というのも
実に絵に なります。
ちなみにペットも お散歩可。
犬はコレどう思っているのか、
気持ちを聞いてみたいです。
イルミネーション関係なく
普段から園内遊具として
あるモノだと思いますが、
夜に電球を点けて照らすと
また違った存在感を放ちますね。
幻想的な気分で
うどんを食することが
できます。
かね?
思っていた以上に
イルミネーションの開放エリアが
広いですね…
いろんなバリエーションの
夜道が楽しめます。
おっ、
あからさまに
綺麗なイルミネーション…
しかも時間経過で
色が変わるじゃねえか!
やってくれるな…
なかなかの演出です。
幻想的過ぎる休憩エリアですね。
ここに来れば…
大好きな彼女の心も、
きっと落とせるのでは
ないでしょうか…
毛髪ばかりを落として
一人で ここにやって来た
オッサンが言うのも
なんなんですが。
…さて、
そろそろ帰りますかね…
時間は午後8時半まで
やってるみたいですね。
このイベントに合わせて
駅から無料のシャトルバスも
運行されていて、
行きも帰りも それを
利用することが できます。
…ただ、
最終が午後8時35分発と
いうことで…
乗り遅れたら…
どうなんだろう?
う~ん…
ちなみに歩くには
非現実的な道のりっぽいです。
かなりの罰ゲームになると
思われますので…
多分、最悪
タクシーに
なるのかなー、と…
いや~~~、
よかった!
大満足です。
森の中のイルミネーションと いうのは
かなり幻想的で ございました。
しかもタダでしたし。
いや、
もちろん通常通りの入園料でも
全然 損は感じないと思います。
なお、僕のときは
ハロウィンヴァージョンでしたが
11月は紅葉ヴァージョンに、
そして現在12月は
クリスマスヴァージョンにて
開催中のよう ですので…
興味があれば
是非 行ってみると いいと思います。
…結局、
使わなかったですね…
- 関連記事
-
-
天童で自分でオリジナルの将棋駒を作れる、書き駒と彫駒の体験観光 2023/01/06
-
【2020年秋の島根・鳥取・姫路紀行その14】「ホテルウィングインターナショナル姫路」宿泊レビュー 2020/12/09
-
【凍結注意】冬の山寺は雪で準備も道のりも景色も大変だった 2023/01/20
-
森のハロウィンナイト 2017/12/20
-
【2021年の会津紀行その7】只見線の紅葉景色を撮影 2022/04/20
-
宮城蔵王キツネ村で冬のモフモフなキツネにも触れ合える白石市観光レビュー 2022/11/06
-