漫どころ劇場No.321
No.321「早く電話して!」
いいのか 悪いのか…
最近は惰性で
漫画を描いてる感が
ちょっと あります。
いいかげん、
というわけでは ないんですが…
細かく前後関係を確認せず
見切り発車で描き進めるので、
小道具とかが前と違うデザインになってる
みたいなことが多々あったりとかして、
そこはデメリットです。
しかしながら、
あんまりゴチャゴチャ
詰め込みすぎないことにより
見た目は見やすくなり、
なおかつ極力わかりやすい絵を
追求する方向に なってってる感じは するので、
自然と表現力は高まってる気がする…
と、いう点が
メリットでしょうか…
…ひらたく言っちゃうと、
細かく考えて描くのは
めんどくせえと。
…でも、それで
勢いに任せて描いたら
かえって活き活きすることも
あるので…
絵というのは
何が正しいかは
わからないもんですね。
いいのか 悪いのか…
最近は惰性で
漫画を描いてる感が
ちょっと あります。
いいかげん、
というわけでは ないんですが…
細かく前後関係を確認せず
見切り発車で描き進めるので、
小道具とかが前と違うデザインになってる
みたいなことが多々あったりとかして、
そこはデメリットです。
しかしながら、
あんまりゴチャゴチャ
詰め込みすぎないことにより
見た目は見やすくなり、
なおかつ極力わかりやすい絵を
追求する方向に なってってる感じは するので、
自然と表現力は高まってる気がする…
と、いう点が
メリットでしょうか…
…ひらたく言っちゃうと、
細かく考えて描くのは
めんどくせえと。
…でも、それで
勢いに任せて描いたら
かえって活き活きすることも
あるので…
絵というのは
何が正しいかは
わからないもんですね。
- 関連記事
-
-
漫どころ劇場No.314 2017/05/27
-
漫どころ劇場No.435『棒倒し、開戦!』 2022/06/13
-
漫どころ劇場No.443『プレゼン開始』 2022/10/13
-
漫どころ劇場No.432『赤組煽り』 2022/04/27
-
漫どころ劇場No.372 2019/10/27
-
漫どころ劇場No.327 2017/12/13
-