南入曽夏祭り’17後編

去る2017年8月19日に行った
西武線の車庫イベント
「南入曽車両基地
電車夏まつり2017」



先日、前編を書きましたが…


今回は その後編で ございます。

170906_1.jpg
●工場入り口●


整備工場にも入れるので
見学していきましょう。

170906_2.jpg
●電車と綱引き●


ポスターにもあって
気になってたイベント。

電車と対決、というよりは
ニュートラル状態の電車を
みんなで引っ張るイベントですね。

170906_3.jpg
●引っ張られる電車●


電車って重いと思いますが、
ニュートラルなら大勢の人力で
結構 引っ張れるもの みたいです。

電車の胸を
いっちょ貸してもらう、
みたいなこと でしょうかね。

170906_4.jpg
●床下を見るコーナー●


これも普段では
お目にかかれない部分ですね。

170906_5.jpg
●最近の制御装置●


最近の電車は
VVVFという制御装置が主流で、
メンテナンスコストとかの合理化にも
つながってるみたいです。

170906_6.jpg
●一昔前の制御装置●


いっぽう、一昔前の車両には
こういう制御装置が
びっしり付いていて、
メンテに ちょっと手間が
かかるみたいですね。


こういうのが
“鉄”的には
趣深いんですよ…

走行音で
「これはV車だ!」とか言って
VVVF制御とかを
見分けたりしますから…

170906_7.jpg
●台湾とのコラボ車両●


このあと、また外の
イベントを見学です。

170906_8.jpg
●方向幕で抽選会●


何の抽選なのか
わかりませんが、
とりあえず並ぶがままに
並んでみました。

170906_9.jpg
●拝島快速 拝島行き●


どうやら方向幕が
ルーレットの代わりみたいで、
抽選券の行き先と一致すると
景品が貰えるみたいです。


…って
言ってるそばから
当たってしまいました。


思わず「―しッ!」とか
独りで言ってしまいましたよ。

170906_10.jpg
●当たった景品●


西武電車のペーパークラフトと
あれも これも かなうマグネットを
もらえました。


…さて、
景品を もらえたところで…

そろそろ帰路に つきますか…

170906_11.jpg
●メーテル顔の電車●


帰りの臨時電車、
最終便の時間が迫ってて
乗れない可能性もあったんですが…

抽選会、早めに当てて
引き上げれば乗れるという…

そのへんも含めて
運試し でしたね。

170906_12.jpg
●洗車ゾーンを通る●


車の洗車機みたいなのを
通っていきます。

窓は開けないほうが無難なのは
誰も目から見ても明白です。


そのまま新所沢駅へ
カムバックです。

170906_13.jpg
●車掌に車掌が乗ってる●


西武線沿線は
漫画・アニメに
ゆかりのある所が多い関係か、
松本零士作品のコラボ車が
走ってたりします。


西武は
会社 建て直しという
事情も あるためか、
こういう企画関係には
結構 攻めの姿勢を感じますね。

170906_14.jpg
●そして本川越へ●


…と、
いうわけで…


なかなか満喫してきました。


西武線も
通学に使ったりとか
割と馴染みがあるので、
やはり こういうイベントは
楽しいと思いますね。


あと ひとつ、
前々から ちょっと
感じられるのは…

170906_15.jpg
●臨時電車を放水で御見送り●


西武って、
係員の人の対応が
際立って丁寧だと思います。


駅での案内とか
車内アナウンスとかも…

なんとなく、
1段階上の丁寧さを
感じられる…

そんな気が
するんですよね。


通学に使ってた時代から
そう感じてたんですが、
今回のイベントでも
多々感じられる部分が あったので…


そういう西武を再確認できたので、
なんか よかったと思いました。



-おわり-
関連記事
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

Comment 0

There are no comments yet.