南入曽夏祭り’17前編

今回は鉄道系の話題です。

170820_1.jpg
●西武新宿線 本川越駅●


去る2017年8月19日(土)に、

南入曽車両基地
電車夏まつり2017

と いう、
西武線の車庫イベントに
行ってみました。


今回は
そのレポートで ございます。


僕は埼玉県の
東武東上線の沿線在住なので、
川越駅や川越市駅から
ちょっと歩いたところにある
西武線の本川越駅から
イベント会場に向かいます。

西武線の駅は
どうにも他路線の駅から
ちょっと離れた場所に
自駅を持ってることが多いのが
たまにキズです。

170820_2.jpg
●イベント告知の広告●


ポスターを見る限りだと、
どちらかというと
小さいお子さん向けの
イベントのような雰囲気も
あるんですが…


百聞は一見に如かず、
とりあえず行ってみましょう。

170820_3.jpg
●本川越 -時の鐘と蔵のまち-●


最近は
なんか駅名にも
サブタイトルみたいなのを
付けるのが
流行ってるんですかね。


ここから電車に乗って、
新所沢という駅まで向かいます。

170820_4.jpg
●新所沢に到着●


今回イベントをやっている
南入曽車両基地は
この駅の近くに あるんですね。

ちなみに読み方は
「みなみ いりそ」です。
一応。

170820_5.jpg
●臨時電車●


この新所沢から
そのまま車庫へ連れてってくれる
臨時電車が出てるので、
これで会場へ向かいます。


この駅まで来ると、
大きいお子さんの姿も
多数 見られるように なったので…

何故だか
ホッと一安心です。

170820_6.jpg
●そのまま車庫へ●


…と、いうわけで
南入曽車両基地に到着です。


うーん、
やっぱり こういう所に来ると
内心テンション上がりますねー…

170820_7.jpg
●来場記念グッズ●


夏ということ だからか、
うちわに なっています。

同時に乗車証にも なっていて
帰り、ルートによっては
駅員にコレを見せて
改札を通る必要があるなど…

実は何気に重要アイテムですね。

170820_8.jpg
●西武線の車両が並ぶ●


“鉄”的には
やっぱりコレがメイン。

とりあえず車両撮影でしょう。

ここは家族連れの方々よりも、
主に僕らのような
硬派な草食系男子達
こぞって撮影に勤しむ戦場です。

170820_9.jpg
●通勤車と特急車●


西武線の特急は
レッドアロー号。

現在の車両は2代目で、
ニューレッドアローですかね。


…そういえば僕、
漫画でも
西武線の車庫へ
行っちゃう話
を描きましたね…

具体的な場所を
ハッキリ書いてなかったですけど
よくよく考えてみたら
多分、舞台は まさにココです。

170820_10.jpg
●通勤車がズラリ●


一番左のような
次世代の車両も
増えてきましたが、
それでも やはり
西武といえば黄色い電車。

僕も子供の頃から
ずっと そういう印象でしたし、
お子さんには やはり
ああいう わかりやすい
塗装車のほうが
とっつきやすい気がします。

170820_11.jpg
●個性派の3車両●


先ほどの車両以外にも、
西武ならではの
個性のある車両も あります。

170820_12.jpg
●赤い車両●


赤い電車で おなじみの
京急こと京浜急行との
コラボらしいですね。

おなじく京急には
黄色い西武風の車両が
存在するみたいです。



…さて、
長くなりそうなので
ここらへんで
次回に続きます。

この際だから
ネタ、ひっぱりますよ。


-つづく-
関連記事
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

Comment 0

There are no comments yet.