キューバで日本食
-その30-
前回からの続きです。
そろそろ対岸エリアから
市街地のほうに もどります。
暑いので売店で水を飲みながら
バスを待ってるんですが…
時間になっても、
いや、
ぶっちゃけ時間なんか
あんまり あてに
してないんですけど…
なかなかバスが
来ねぇなぁ…
バス停の近くに あったので
なんか気になってました。
さっき十数分前、
水の写真を撮った時点では
何も なかったんですが、
この写真を良く見ると
なんか影に黒いヤツが…
(正体はコチラの記事で)
炎天下の中
1時間くらい待ちましたかねー…
その間 最終便まで
あと2、3本くらい
本数が あったはずなんですが…
結局、
最終便の時間に
最終便っぽい顔して来ました。
日曜だったりとか
客が少なかったりとかしたら、
予告無く本数を間引く事がある…
そういう仕様なのかも
しれません。
さて…
忘れないうちに、
お店が閉まっちゃわないうちに、
ちゃんとゲバラTシャツを
買っておきますかね…
う~ん…
結局どれを買おうか…
「いや、右のは ただの猫だよ」
って言えば
いいのかもしれません。
他では あまり見ない感じの柄で
目に留まりました。
サイズも ちゃんと
親父のビールっ腹が
収まりそうなサイズですし…
これでミッション完了ですね。
うーん…
今日は軽く
ショッピングだけを
するつもりで いたのが…
なんか結局ガッツリと
観光しちゃったなぁー…
…さすがに おなかが
空いたかも…
何か夕食を
食べていこうかな…
この際なので、ココで
日本食を試してみようと思います。
「地球の歩き方」にも
紹介されているお店ですね。
日本人の方がオーナーらしいので、
間違った伝来感とか
そういう心配は不要ですね。
客層は やっぱり日本人が多く、
他にも何組か来てました。
安定・安心の和定食の姿。
違う部分といえば、
やはり材料ですかね…
キューバでは
手に入りづらいものとかが
あるんだと思います。
からあげは
しっかりと からあげです。
白いソースをつけて食べます。
これはタルタルソースか…
それともサワークリームかな…?
キューバでは気候的に
ジャガイモの入手は
難しかったんですかね、
ポテトサラダが
違う種類のモノを
使っている感じですね。
比較的 薄味風の味噌汁です。
味噌は手に入るのかな…?
これは、材料というよりは
作り手の さじ加減かも
しれません。
日本米では
ないみたいですね。
どちらかと いうと
タイ米方面かと思います。
なので、
箸よりスプーンのほうが
食べやすい感触です。
…で、
感想としては
そうですね…
材料的な限界も あると思うので
正直、絶品とは
いかないんですが…
基本的に
ちゃんと日本食メニューとして
作られているので、
そういう面では
安心できますね。
価格的には日本の物価と
同じような感じなので、
やっぱり日本人向けですかね?
現地物価としては高いだろうし…
地球の裏側の祖国の味が
恋しくなったら、
食べてみるのも一興かと思います。
-つづく-
- 関連記事
-
-
ビアスールバス 2017/06/09
-
バンクーバーに到着 2017/05/12
-
夕暮れのハバナの街 2017/07/08
-
ローカル感混じるハバナ 2017/07/02
-
ナイアガラバスティーポ 2017/06/01
-
キューバから帰国。 2017/05/10
-