ローカル感混じるハバナ
-その23-
前回からの続きです。
オビスポ通りも
端っこまで行くと海が見え、
海に沿うように
要塞が あったりする
みたいです。
対岸の向こう側も
見どころが あるようですが、
どうしようかなぁ…
多分、
タクシーかバスを使わないと
向こう側には行けなさそうなので、
とりあえず行くのは やめときます。
今日は あまり時間もないし…
と、いうわけで引き続き
この周辺を散策です。
道はメイン以外にも何本か あるので
色々歩き眺めて見て行こうと思います。
なかなか立派な
教会的な建物。
多分、欧米の方々のほうが
ここは見どころなのか、
多くの人が興味深く見ていました。
記念撮影向けの
パフォーマンスで、
こういう方々は
ここらへんには多いです。
記念撮影をお願いした暁には
チップが必要になるんだと思います。
コレは朽ちたのか…
元々こうなのか…
観光客で溢れるオビスポ通りも
1、2本それると こんな感じで
結構ローカルな感じになりますね。
道端から、ベランダから、
地元の人々が
おしゃべりしている風景が
見られます。
キューバの場合、
国の体制もあって
観光客向けのエリアと
地元民向けのエリアが
くっきり分かれてるという
印象が あったんですが…
このあたりに関しては、
どっちとも取れるような感じの
エリアになっている気が
しますね。
スーパーというより、
コンビニよりも小さい店です。
こういう感じの店が
所々に あるんですが…
う~~~ん…
ちょいちょい日用品が
最低限 売ってるくらいで、
そんなに そそるようなモノは
ないかなー…
全商品、ショーウィンドウごしで
店員さんに言って
取ってもらって購入する
システムのようです。
ここから先は、
特に目的のある
大きな観光名所に行く予定も
ないので…
とりあえず、テキトーに
街の風景をブラブラと
眺めて行こうかと思います。
そこの果物屋を
撮ろうとしたんですが、
買い物に来てたオバちゃんのほうが
手を振って写りに来ました。
一般の方だと思うんですが、
ノリノリっすね。
ある意味、
間違いでは ないですが。
殺風景さからして、
地元の人向けの店かと
思ったんですが…
観光地に近いからか、
観光客っぽい人も
多いんですよね…
どっちなんだろう?
地元民向けの店風の
観光客向けの店…
ってことかな?
言ってて
意味わかんなくなって
きましたけど…
-つづく-
- 関連記事
-
-
キューバで日本食 2017/07/28
-
革命広場とゲバラ肖像 2017/06/25
-
ハバナの海沿いを眺めて 2017/06/29
-
バンクーバー途中下車の旅 2017/05/21
-
ゲバラTシャツを物色 2017/07/16
-
スタンレー・パーク 2017/05/19
-