ウォーターフロント駅へ
-その3-
前回からの続きです。
ではでは、
早速バンクーバー市街地へ
観光に行きたいと思います。
本日、宿泊の予定は
ありません。
しかし観光するには
ゴロゴロリュックが邪魔なので、
空港内の荷物預け所に
とりあえず預けておきます。
料金は
リュック程度なら5ドル程度ですが、
キャリー付きバッグだと
少し高くなって6ドル。
僕のゴロゴロリュックは
キャリー付きバッグと みなされ
6ドルの支払いと なりました。
リュックモードに
トランスフォームしておけば
もしかして安くなったかな…。
市街地までは
スカイトレインという電車が
走っているみたいなので、
それに乗って行こうと思います。
市内交通が1日乗り放題になる
デイパスを購入。
料金は14.75ドル。
なお、空港から買う場合に限り
料金が若干 高くなっているようです。
SuicaとかPASMOみたいな
プラカードも あるらしいんですが、
僕が買ったコレは
ボール紙的なチケットですね。
でも使い方は
プラも紙も同様で、
タッチすれば
いいみたいです。
2両編成ですが、
それほど激混み みたいな
事は なさそうですね。
駆動は おそらく
リニアモーター式、
展望席ありの無人運転で
ゆりかもめ的な感じです。
30分ほどで終点の
ウォーターフロントという駅に
到着しました。
都心部は地下駅に
なってるんですね。
さぁ、この駅から
ブラブラと観光を
して行きましょう!
…と
思ったんですが…
よりによって
天気が良くないん
ですよねー…
う~ん…
どうしたもんかな~…
なので とりあえず、
ウォーターフロント駅から
シーバスというのに乗って
北の対岸方面に
向かうことに しました。
乗ってる間に
雨、止まねぇかなぁー…
と いう目論見です。
なお、シーバスは
市内交通の仲間なので
デイパスで そのまま
乗れちゃいます。
いや、折りたたみ傘は
持っているんですよ、
もちろん。
でも、なるべくなら
使いたくないじゃ
ないですか…
あとあと
めんどくさいし…
と、いうわけで
シーバスに乗車、
いや、乗船ですかね。
12分くらいで
対岸のノース・バンクーバーに
着くみたいです。
四方が窓に なっているので
乗りながら景色を
楽しむのも また一興…
なんですが…
雨が残念すぎる…!
天気が良ければ、
きっと空も海も
青々と していたんじゃ
なかろうかと
思うんですがね…。
-つづく-