東武ファンフェスタ2016

ウチの沿線である
東武東上線


まぁ どこの沿線でも
大体 行なわれると思いますが
年に1回、車両基地を一般開放しての
イベントが行なわれるんですよ。

161206_1.jpg
●2014年度のイベントチラシ●



車両を撮影できるのは
もちろんのこと…


普段は見られない
車両整備の様子、


鉄道グッズの販売、


沿線名産グルメの出店、


…などなど、
小さなお子さんも
大きなお子さんも楽しめる、
ローカルな お祭りのような
イベントなんですね。


鉄道ファンは もちろん、
そうでない方にも それなりに
楽しめるイベントだと思います。



…ただ、
今年はコレが
開催されないようだったので…

161206_2.jpg
●今年の代替案●


地元の東上線では ないですが、
同じ東武のイベントが別に行なわれるので
今年はコチラに行ってみようじゃないかと…


と、いうわけで
今回は その
行ってきたレポートで ございます。

なるべく、“鉄”じゃない方にも
退屈しない内容に努めて書こうと
一応 思っております。

161206_3.jpg
●今回の最寄り駅●


東武日光線の駅です。


ウチからだと、

東武東上線

「川越」

JR川越線

「大宮」

東武アーバンパークライン(野田線)

「春日部」

東武スカイツリーライン・日光線

「南栗橋」


と、いうふうな感じで
結構 乗り継いで行きます。


遠いんですよ、同じ埼玉県内でも…

むしろ東京のほうに行きやすく
作られてるんですよね、
埼玉県の鉄道網って。


以前から行ってみようとは
思ってたんですが、
このように遠いので
二の足を踏んでおりました。

161206_4.jpg
●車両基地への無料シャトルバス●


駅からは徒歩だと
15分くらい かかるみたいです。


けど、それくらい なので
もう歩いて行っちゃいました。
バス、結構 並んでますし…。

161206_5.jpg
●入り口に到着●


この車両基地は
東武では最大規模の基地らしいです。


敷地面積が
22万平方メートル弱くらい あるとか…。

161206_6.jpg
●広大な敷地●


向こうのほうに車両が
撮ってくれと言わんばかりの配置で
停まってますね。


“鉄”としてはコレがメインなので、
とりあえず まずは
車両の撮影を…

161206_7.jpg
●展示車両●


撮影会は人数管理が されていて、
一定時間、一定人数ごとに
ロープで立ち位置を仕切って
撮影が できます。

いろんな構図から撮りたいという
大勢のニーズに合わせた方法ですよね。

161206_8.jpg
●以前の東上線のイベントの写真●


ウチのほうの東上線は
通勤型の車両が主ですが…

161206_9.jpg
●今回の展示車両●


コチラの東武線は
色んな種類の車両が あって
見た目にも賑やかです。


ちなみに一番左端の赤いヤツは
東武のではなく、
今回 特別にココに来たJRの車両。

こういう特別ゲストの共演は
ファンには嬉しいのです。

161206_10.jpg
●特急車両●


特急とかは
重厚感ありますからねー。

東上線のほうでは
見慣れない車両なので新鮮です。


なお、
撮影会は定員制。

僕が撮影を終えた頃には
もう締め切りに なってました…

あぶねぇ、
もう少し遅かったら
やばかったっす。

161206_11.jpg
●ゆるバス●


一緒に記念撮影が できたりします。

主に小さいお子さん向けですかね。
我々みたいな大きいお子さんではなく。

161206_12.jpg
●車検中の車両●


そして、
工場内も見学できるんですね。

161206_13.jpg
●台車塗装のライン●


これは興味深いです。

いつもの東上線のほうでは
見られない工場ですし…。

161206_14.jpg
●表示機の幕●


この工場のほうも、
僕が見終わって しばらくしたら
閉店ガラガラ!と なりました。

ギリギリ タイミングよかったんですね…。

161206_15.jpg
●そして ご当地B級グルメの出店●


人によっては
こちらが楽しみという方も
多いかも しれません。

名産を売り込むチャンスなので、
地元沿線の自治体としても
こういうイベントは
いい機会なんだと思います。

161206_16.jpg
●電気検測車●


道路も線路も走れるじゃん!

と、いう部分が
個人的にはポイントでした。

161206_17.jpg
●帰りの南栗橋駅●


さて…

そろそろ帰路に つきます。


夕方ごろにイベントは終了です。

夕方のラッシュに合わせて
車両基地は忙しくなりますしね。

161206_18.jpg
●春日部といえば…●


いやー…

楽しかった。

こっちのほうの東武線のイベントは
初めて行きましたが、
よかったです。

やっぱり工場とかが
なかなか見応え あったかなぁ…


と、いうわけで
こういうイベント、

どういうモノかと いうのを
軽ーく触れる体の
レポートと なりましたが…


やっぱり“鉄”やファミリー層以外には
あまり知られていないのが惜しいです。

ローカルイベントみたいな感覚で
楽しめるので、
地元の沿線でイベントがあったら
是非、行ってみるのがオススメです。

沿線によって異なりますが、
大抵 無料で入場できますし…

161206_19.jpg
●こんなん もらった●


ちょっとしたグッズも
もらえたり するので…

161206_20.jpg
●ちなみに裏側●


幅広い層の方々に
行ってもらえればなぁー、と思います。
関連記事
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

Comment 0

There are no comments yet.