さらば、ポーランド
-その41-
前回からの続きです。
お土産ショッピングも終わったので、
一旦 荷物整理を
しようと思います。
お土産で荷物が増えた時に備えて
持ってきました。
飛行機の客室内には
このリュックと手持ちバックを持ち込んで、
ゴロゴロリュックは預ける算段です。
(行きはゴロゴロリュックも客室持ちでした)
帰りは
荷物受け取りに時間が かかろうが
ロストバゲージに なろうが
どうとでも なりますし…
―で、
荷物を まとめて
そのままホテルをチェックアウト。
料金は1泊で215ズウォテイ。
約6700円とか そんな感じでしょうか。
冬とか閑散期だと
もっと安くなるかも しれないですね。
いやぁー、
すこぶる快晴です。
帰る日に限って。
雲ひとつない この空を
昨日とかに
見たかったですね。
そういえば
去年のデンマークのときも
そういうパターン
だったような…
…ともあれ、空港に向かいます。
行きと同じく、
鉄道で空港に向かいます。
それほど本数は多くないみたいなので、
さっきのショッピングの時に
ついでに時刻は確認しておきました。
ちなみに高速鉄道と いいますが、
空港までの道のりを見る限りでは
それほど高速では ない感じです。
20分じゃ着かないことは
もう わかっています。
75分券を ちゃんと買って
改札して乗車です。
20分券を買わせたあげく
チップまで ねだってきた
忌まわしき あのオッチャン、
今回は見かけませんね…
明らかに乗客ではない、
同業者らしき別のオッチャンは
ウロついてましたけど。
…それにしても、
結構 根に持ってますね
僕も。
そんなわけで、
ワルシャワ・ショパン空港に到着です。
今は もう
こういったマスィーンは
当たり前なんですかね?
日本語表記は なかったので
さすがに探り探りでしたが、
係員の人が手ほどき してくれました。
荷物検査、出国審査ともに
程なく済ませて入場です。
厳密には
うっかり未開封の水を
持っちゃったまま だったので
泣く泣く捨てざるを得ませんでしたが、
程なく済ませて入場です。
もったいないので
荷物検査官の人に
「プレゼント」っつって
あげようと したところ
「捨てろ!」と
一蹴されちゃいましたが、
おおむね程なく済ませて入場です。
ホント、うっかりでした。
現金が余ってるので、
ここでも買い物を していきます。
お菓子は沢山あっても
バラまくのに困らないし、
一応 親父とかに
酒の土産も買うつもりだし…
これで なんとか
ズウォティは使い切ることが
できました。
補助通貨の細かいグロシュは
さすがに もうムリっすね…。
ポーランド旅行も
いよいよ終わりかぁー…
あとは無事 帰国できることを
祈るのみです。
と、いうわけで…
ポーランド紀行も、
多分 次回が最終回で ございます。
-つづく-
- 関連記事
-
-
ボフニア王立岩塩坑に潜入 2016/06/14
-
さらば、ポーランド 2016/08/15
-
クラクフの聖マリア教会 2016/06/05
-
クラクフの隠れ家的な宿 2016/05/26
-
ワルシャワ歴史地区へ 2016/08/04
-
ポーランド簡易記事2 2016/04/30
-