漫どころ劇場No.295
No.295「結末は保留で」
ストーリーとか創作とかを
考えてるときって、
何かしら無意識な動作を
やっていたりすることが
多いと思います。
ペンをクルクル回したり、
貧乏ゆすりしたり…
僕の場合は
そのへんを意味も無く
徘徊してるそうです。
こういった行動は、
テープリールとか
ハードディスクが
まわってるのと同じだと
考えてもらえれば…
何か作動してたほうが
考えが進むんですよね、
不思議と。
このコの場合は、
よだれを垂らしている時が
考え事をしているときです。
以前から
何回か見ている光景ですが、
バケツを置くとか
何か対策すればいいのにと
そろそろ思いますね。
…まぁ絵的には
ぶちまけてたほうが絵になるので、
今後も対策は行われないと
思いますけども。
ストーリーとか創作とかを
考えてるときって、
何かしら無意識な動作を
やっていたりすることが
多いと思います。
ペンをクルクル回したり、
貧乏ゆすりしたり…
僕の場合は
そのへんを意味も無く
徘徊してるそうです。
こういった行動は、
テープリールとか
ハードディスクが
まわってるのと同じだと
考えてもらえれば…
何か作動してたほうが
考えが進むんですよね、
不思議と。
●悦ヶ谷 望先生の場合●
このコの場合は、
よだれを垂らしている時が
考え事をしているときです。
●一度に流れる水量●
以前から
何回か見ている光景ですが、
バケツを置くとか
何か対策すればいいのにと
そろそろ思いますね。
…まぁ絵的には
ぶちまけてたほうが絵になるので、
今後も対策は行われないと
思いますけども。
- 関連記事
-
-
漫どころ劇場No.320 2017/08/27
-
漫どころ劇場No.361 2019/05/13
-
漫どころ劇場No.352 2018/12/27
-
漫どころ劇場No.362 2019/05/27
-
漫どころ劇場No.451『騎馬戦で戦るべき相手』 2023/02/13
-
漫どころ劇場No.420『腕相撲』 2021/10/27
-