ワルシャワの人魚像
-その38-
前回からの続きです。
このあたりのハイライトともいえる、
ワルシャワ旧市街広場に
到着で ございます。
なには ともあれ、
まず目に付くのは
中央にある人魚像ですね。
周囲の丸い部分は
水遊び場?みたく
なってますね。
剣と盾を装備して、
なかなか勇ましい姿です。
よく見ちゃうと
鳥フン的なモノが
垂らされてますが、
それを物ともしない貫禄を感じます。
伝説では
ワルシャワの守り神なんだそうです。
人魚像といえば、去年も
デンマークはコペンハーゲンの
人魚像を見ましたが、
実は姉妹的な諸伝説も
あったりするみたいですね。
こっちは丸腰だし、
だいぶ趣は違う感じ
ですけどもね。
この辺りも全部
復元と いうことですかね。
「ヒビさえも再現」と
言われてるくらい らしいので、
古く すすけた感じを
わざと出しているのかも
しれません。
中央広場を過ぎると、
バルバカンが見えてきました。
クラクフにも ありましたね、
この砦要塞。
たまたまポーランドには
2箇所 現存してるみたいですが、
中世の頃はヨーロッパ中に
もっと あったんだと思われます。
このあと、
なんか雨足が
強くなってきちゃいまして…
さすがに傘を出しました。
本日一番の土砂降りですが、
経験上、欧州の雨は
しばらく やり過ごせば
大抵やむと思うので、
しばらく待機で ございます。
さっきまでは
アコーディオン弾きの
パフォーマーとかも
いましたが、
さすがに退避してる
みたいですね。
予想通り、
雨が収まってきました。
よかった よかった。
このあと、しばらく
この界隈を
行ったり来たり
ブラブラしてました。
それにしても寿司屋が多いです。
色使いが
やっぱり気になるなぁ…
ピンクだもんなぁ…。
とにかく、日本語の文章を
詰め込めるだけ
詰めたかったという
気持ちが伝わります。
画像を反転させて
読んでみたところ、
なにやら
「本を読むのは愉しい」
みたいな事が
書いてある感じでした。
あ、完成してる!
これが本来の姿ですね。
でも、そういえば
さっきの大雨の時は
どうしてたん ですかね?
-つづく-
- 関連記事
-
-
往路ワルシャワ行き機内 2016/05/14
-
ワルシャワで現金うろちょろ 2016/05/22
-
ヴィエリチカに行こう 2016/05/29
-
ニエジツァ城へ出発 2016/07/14
-
トラムでヴァヴェル城へ 2016/06/19
-
ポーランドより無事帰国 2016/08/18
-