夜のニエジツァ城
-その34-
前回からの続きです。
そろそろ晩飯でも
食おうかなー…
と思います。
城の周りには
幾つかカフェやレストランが
あるんですが…
お城に一番近い
ココで食べることにしました。
やはりロケーションの強さは
最強に有利ですね。
メニューはポーランド語しか
書いてなかったので、
あらかじめ地球の歩き方とかを
スキャンしてきた写真を
指差しして頼むことに。
店員のお姉さんが
丁寧に対応してくれました。
どれを食おうか
色々悩みましたが、
ここでは取り扱ってなかったりとか
店員さんと相談したりしまして…
とりあえず…
デザートに頼みました。
ていうか先に来ちゃったよ!
まぁ別に
いいんすけどもね…
クッキークラッカーが
まぶしてある、
食べ応えのある
チーズケーキでした。
プラツキという
ジャガイモのパンケーキですね。
添えてあるのは
多分サワークリームで、
これをつけて食べます。
…あれ?
コレ多分…
ベラルーシ料理の
ドラニキと、
要は同じかな?
まぁ、お隣ですからね…
大体こういうものは
共通するんだと思います。
形は違いますが、
先日食べたものと
同じことですね。
あとは締めに
コーヒーを一杯飲んで
ごちそうさま、と
いうことで…。
本当は写真に載ってるようなの
色々試してみたかったんですが、
なかなか どこにでも
あるようなメニューじゃ
ないようで…
今回は なんか
リピート料理になっちゃいましたね。
食い終わった後も、
また お城周辺を
ブラついてみることにしました。
わたあめって
日本のモノでしたっけ?
「WATAなんちゃら~」って表記で
売ってましたが…。
また橋のほうまで
来てみました。
あれ?
なんか さっきよりも
写りがイイ具合で
ないかい?
多分、ちょっと
夕暮れに なったことで
程よい感じに
なったんですかね…
水面に お城が
反射してるし…
新婚記念に、
お城をバックに
記念撮影をしに
来たんでしょうかね。
そういえば
19時にクローズって
説明が ありました。
それが門限なのか、
単にレセプションだけなのかは
微妙なので、
とりあえず部屋に
戻っておきます。
さて…
部屋に帰ってきて…
やる事と
いったら…
やっぱりね。
ぶっちゃけ、
やってみたいとは
思ってました。
なんか、旅行のミッションの
ひとつに なっちゃってる
気がします。
その後、
どうやら19時過ぎても
外に出歩けるっぽいと
わかったので、
ちょっと外に出てみます。
夜のお城も
ちょっと見てみたいと
思ってたんですよ。
ていうか
みんな大体
考えることは同じようで、
他の宿泊客の人達も
夜のお城を眺めに
外に出てたりしてました。
さすがにココは
夜は閉鎖されてるみたいです。
まぁ、ダムですしね。
うん、まぁ…
僕の安物カメラでは
これが限界ですよね。
宿泊客以外にも
わざわざ撮りに来てる人も
いる感じでした。
すんごいレンズ装備のカメラを
持ってきてる人とか いましたし。
さて、まぁ…
そろそろ城内に
戻るとしましょう。
ここはネットは使えないようです。
説明では
使えるって聞いたけど…
レセプションが閉まると同時に
ルーターも電源切っちゃうとか
そういうことなのかな?
まぁ、使えないかもしんないと
想定してたので
特には問題なしです。
そろそろ寝るとします。
このベッドが なんか
雰囲気すごいんだよなー…
あの小座布団みたいなのって
何なの?
抱き枕にすりゃいいの?
わかんないけど、
寝たいように
寝てみることにします。
-つづく-
- 関連記事
-
-
ヴィエリチカに行こう 2016/05/29
-
ワルシャワの人魚像 2016/08/07
-
EIPでクラクフへ 2016/05/23
-
ワルシャワで最後の買い物 2016/08/11
-
ビルケナウを見学 2016/07/05
-
クラクフの隠れ家的な宿 2016/05/26
-