ニエジツァ城と湖畔ダム

ポーランド紀行'16
-その33-




前回からの続きです。


160724_1.jpg
●ニェジツァ城近くの橋●


この橋から
お城を眺めてみようと思います。


“絵になる風景”

というのを捉えるのが、
お城の楽しみ方の
ひとつだと思うので…。

160724_2.jpg
●橋からニェジツァ城を眺める●


お、これこれ!


本とかで紹介されてる写真も
この構図が多いです。

これは なかなか
絵になりますねー…


天気が曇ってるのが
ちょっと惜しいところですが…

でも それも逆に
味といえば味ですかね?

160724_3.jpg
●城の逆側も これはこれで綺麗●


ところで…


この橋の事前調査で、
ちょっと気になってたモノが
ありまして…

160724_4.jpg
●現地の写真の情報●


…なんだコレは?

どういうことに
なってるんだ…?


なにしろ このニェジツァ城付近、
本当に日本語の情報が少ないので…

細かい部分は
実際に行ってみてのお楽しみ、
と いった感じでした。


で、

実際に見てみた感じが
コレです。

160724_5.jpg
●実際に見た写真●


どういうことかと
いうと…

160724_6.jpg
●近くで見てみる●


何のことは
ない…

160724_7.jpg
●逆方向から●


只の絵なんですね、コレ…


一種のトリックアートと
いうヤツでしょうか。


真正面から見た場合のみ、
すげー立体的に見えます。


何故ココに、
このような仕掛けを
施したのかは
謎ですが…。

160724_8.jpg
●別角度から見ちゃうとフツーの絵●


あと、
実は この橋って
ダムも兼ねてる
みたいなんですよね。


いや、兼ねてるっていうか
本業がダムなんでしょうかね。


ああ、それを
イメージした絵なのかな、
あのトリックアートって…

160724_9.jpg
●ダムになってる橋●


下に降りて見てみました。
確かにダムのようですね。


調べた一部の情報では
実は あの湖畔自体、
ダムによって生まれた人工物で…


ニェジツァ城も本来は
湖畔ではなく、
崖の上に立つ風景の
お城だったとか…。

160724_10.jpg
●ダムを下り切ったところ●


あとね、

割と歩き疲れました。


山岳部だから、
気分的にも
余計ですよね。

160724_11.jpg
●近くにあったアトラクション施設●


付近には
ドライブイン的な需要も兼ねてか、
他にも色々な施設がありました。

これはターザンロープ的な
アトラクションですかね。

160724_12.jpg
●「ア~アア~~」●


颯爽と滑走させて…

160724_13.jpg
●「ァあぁっっ」●


足場に乗り損ねて…

160724_14.jpg
●「あああ…」●


中間で止まっちゃったから
自力で渋々足場へ…

と、いうオチに
偶然 居合わせて
しまいました。

160724_15.jpg
●子供向けのアトラクションも●


あと、
余談ですが…


このへんはATM、
なさそうですね…

意識しながら
ウロついてみたんですが、
僕の見た限りでは
見つかりませんでした。


周辺施設では
大抵カードが使えそうですが…

バスとか交通機関では
使えるかが微妙なので、
ここに来る前に
現金は確認しておいたほうが
良さそうですね。



-つづく-
関連記事
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

Comment 0

There are no comments yet.