クラクフ旧市街南部をブラブラ
-その27-
前回からの続きです。
オシフィエンチム駅から
列車に揺られること
約2時間くらい、
クラクフ本駅に
到着で ございます。
ちなみにバス利用だと
アウシュビッツ博物館自体から
約1時間半のアクセスなので…
鉄道利用が少ないのは
そこかー、
うん。
…でも、圧倒的に
不利というわけでは ないので、
個人的には
気が向いたら鉄道利用も
いいんじゃないかと思います。
そうか…
ポーランドでは
今日は祝日らしいから…
それで色々お店が
休みなんですね、
オシフィエンチムのときも
そうだったけど…。
日本の常識だと
あり得ない事なので、
逆に新鮮ですね。
でも、観光の中心部のお店は
絶賛営業中です。さすがに。
なので困ることは ないですね。
お勤め、ご苦労様です。
今日はクラクフ滞在
最後の夜に なります。
明日には別の宿に
移動してしまうので…。
なので、
今日は もう しっかりと
クラクフの街を堪能すべく、
のんびりブラブラ
しようと思います。
とりあえず、テキトーに
市街地の南部方面に向かって
散策をしていこうかと…
そんな感じで歩いていると、
目に入ってきたのは…
昨日、
1時間くらい思い悩んで
トラムに乗って
行ったのに…
歩いたら
10分足らずで
着いちゃった。
やっぱり
歩いたほうが
早かったじゃんパターン
だったようです。
さらに
南に向かって…
ユダヤ街として知られる
カジミエシェ地区というエリアに
着いたと思われます。
見た目の雰囲気的に
大きく異なるわけでは ないので
ココがそうなのか どうか微妙なんですが、
多分、着いたかと。
広場で何やら
催しが あったようです。
十字架が見えるから
ユダヤ…とは違うのかな?
古びた感じの建物も
多く残ってますね。
昔の施設跡地を利用した
洒落た店も多い感じです。
お…
なにやら
美味そうな匂いが
漂う広場だな…
ホットドッグやケバブ、
ザピエカンカなどが売ってますね。
ちなみにザピエカンカってのは
ポーランド版ピザみたいな
やつらしいです。
そうだなぁ…
そろそろ どっかで
メシでも食うかなぁ…
-つづく-
- 関連記事
-
-
ワルシャワで現金うろちょろ 2016/05/22
-
フライト前日どうするか 2016/03/20
-
EIPでクラクフへ 2016/05/23
-
クラクフのマック 2016/06/09
-
ヴィエリチカでランチ 2016/06/04
-
クラクフの街をブラブラと 2016/06/06
-