アウシュヴィッツ鉄道帰路
-その26-
前回からの続きです。
ビルケナウの見学が終わったので、
一旦アウシュヴィッツのほうに
戻ります。
戻ったところで
中谷さんのツアーは終了。
朝9時から始まって
ただいま お昼頃。
大体3時間くらいですね。
ちなみにツアーガイド料は
人数割り勘制で、
この時は一人50ズウォティ。
ゴールデンウィークと いうことで
20人以上の大所帯だったので、
もしかしたら普段より
安かったんですかね?
システム的には。
それではクラクフに帰ります。
行きはバスを利用しましたが、
帰りは鉄道で帰ってみようと思います。
博物館から駅までは
大体15分くらい
歩くみたいですね。
「ブジェジンカ」と
書いてあるんだと思います。
これをドイツ語的に
読み換えると
「ビルケナウ」に
なるみたいです。
世界中から見学者が訪れる
アウシュヴィッツ博物館の
最寄り駅。
…に しては
そんなに人が訪れている
気配が しませんね…
さ、寂しい…
誰も いねえ…
ていうか
窓口にも
誰も いねえって!
なので
窓口の所のドアをノックして
オバちゃんを召喚です。
列車に乗る前に
トイレに行っておこうかなぁと
思ったんですが…
多分、コレ
オバちゃんに言わないと
入れないタイプだな…
ついでにトイレって
言えば よかったな…
オバちゃん
また奥に
引っ込んじゃったよ…。
またノックして呼ぶのは
気が引けるなぁ…
僕、草食系男子だから…
と いうわけで
まだ時間があるので
散歩がてら、
近くのショッピングセンターまで
行ってみようかと思います。
トイレは そこで行きましょう。
駅から徒歩10分弱くらいで
着きました。
ケンタッキーのドライブスルーが
中に併設されているみたいですね。
あれ…?
もしかしてコレ…
お休み?
ええ~~~~っ、
ショッピングセンターが
閉まってるって
あるの?
むしろ斬新ですね、この光景。
しかたないので、
ケンタッキーの所で
トイレだけ入って
引き返すこと にしました。
食ってもいないのに…
しかもタダで…
なんか、ごめんなさい。
もうすでに
クラクフ行きの列車が来てました。
改札口というものは ないので、
駅の駐車場的な敷地から歩いてきて
そのままダイレクト インです。
昨日のボフニアからの
帰りに乗ったやつと
同類的な感じですね。
定刻通りの出発進行です。
それにしても、乗客
ほとんど いないですね…
アウシュヴィッツには
あんなに見学者が いたのに…
それ程までに
利用しないもんかな、
鉄道ルートって…
この旅情が、
たまらなくイイと
思うんですけどねぇ…。
なので、執筆も
したくなっちゃいますよー。
…と
思ったんですが…
結構…
揺れますね…
下描きなら まだしも、
ペン入れは無理だと
さすがに思いました。
と いうわけで
執筆、断念です。
特急とかなら
なんとか平気そうですが、
さすがにローカル線だと
揺れに耐えかねますね…。
なので のんびりと
車窓風景を眺めながら、
旅情に浸りたいと思います。
-つづく-
- 関連記事
-
-
ボフニアにてアウェイ感 2016/06/16
-
フライト前日どうするか 2016/03/20
-
クラクフの聖マリア教会 2016/06/05
-
ニエジツァ城と湖畔ダム 2016/07/24
-
今回は予約が多い 2016/04/06
-
ヴィエリチカでランチ 2016/06/04
-