クラクフで飯の選択ミス
-その21-
前回からの続きです。
ドラゴンの像を見終わったところです。
(写真はドラゴンとは無関係です)
でも、
この雰囲気を見ると…
まだ何となく、
帰路に つきたくないっつーか
ブラブラしてたいっていうか…
…ヤバい、
見てると食欲が
そそられますね…
すげーぶとデッカい
ソーセージみたいなのは
さすがに手が出せませんが…
コレを食べてみようかと
思います。
羊のスモークチーズで
山岳地方の名産らしいんですが、
ポーランドの大抵どこでも
売ってる感じです。
「焼いて」、
「なおかつジャムも つけて」、
と、その都度 言って
その都度 追加料金 払ったので
3度手間でした。
頼むと その場で もれなく
焼いてくれるのかと思ってたので…
(焼く前の白い状態のも売ってます)
チーズ自体は
クニュッとした食感で
しょっぱいんですが、
これがラズベリージャムと
合うみたいです。
個人的には
なかなか好きな部類の
味でした。
昨日マックで買った水です。
チーズ食って、
水を飲んで
ひと休憩を…
プシュッッ
…ん?
なんだ、
今の「プシュッ」は…
え、
これ もしかして…
炭酸水だーーー!
あれー!?
俺、
「ニェ ガゾヴァナ(非炭酸)」
っつったのになー!?
う~ん…
どうやら昨日のマック、
レジから厨房への伝達が
あまり上手くなかったようですね…
コーラも そうだったし…
ちなみに炭酸水、
初めて飲みましたが…
なんか…
ちょっと味ついてるのか?
飲めなくは ないんですが…
あまり好きでは
ない感じですね…。
まぁ…
なんとか頑張って
飲み切ろうとは思います…
…しかも
2本あるけど…
まぁ なには ともあれ、
それなりに観光を堪能したので
そろそろ宿のある
旧市街地のほうへ戻ることにします。
帰りもトラムで
中央広場の近くまで
乗っていきます。
ちなみにトラムのドアは、停車しても
写真のボタンを自分で押さないと
勝手には開かないんですね。
―さて…
さすがに
チーズ1個じゃなんだから、
どこか お店で
夕食を食べようと思うんですが…
店先に置いてある
メニューを眺めてたら、
美人の店員さんに
ウェルカムされてしまったので、
テキトーに ここに決めました。
美人の店員さんに
そう されたんなら
そうするしか ないですよね。
うお…
こりゃあ…
アレかな…
場違いだったかな、
僕みたいなのには…
周りのお客さんも、
西欧からのシニア層が
多数を占めている感じだし…
…とりあえず
僕が頼んだのは、
それと
メインディッシュは、
こういう食器で
出されるのは
初めてですね。
そして、
お値段が…
日本円にして2400円くらい…
これでハッキリしました。
間違いなく
僕には場違いでした。
でも まぁ、
ごちそうさまで
ございました。
今回のは
どちらかと いうと…
僕のチョイス ミス
でしたかね。
いや、今回のは今回ので
フツーに美味いステーキプレート
だったんですけども…
なんていうか、もう ちょっと
ポーランドの大衆的なメシを
食べたいと思っていたので…
気を取り直して、
スタバで ちょっと
デザート休憩しようかと思います。
さっきのところだとデザートも
結構な お値段かも
しれないので…
まぁスタバもスタバで
結構するんですけど、
日本との比較も
してみたいと いうことで…
さすがに店の感じが
クラクフ旧市街っぽい感じです。
マグカップやドーナツのサイズとかは
日本と大体 同じかと思われます。
「キャラメル マキアート」とかが
見当たらなかった気がするので、
日本とはメニュー名称が
違うのかな?
まぁ、そもそも日本のスタバも
初見だと ちんぷんかんぷん
ですけども…。
さて、デザート食ったら
そろそろ宿に戻るとしましょう。
今日も夜が更けてきたので、
ネットを やったら
とっとと寝ようと思います。
旅行中は夜になると
しっかり眠くなっちゃいますね。
ここ2、3日の間で
なんとか ここまで くずしてきました。
これで もう小銭問題は
ほぼ解消したかなー、と思います。
さあ、明日は
かなり くそ早く
起きなくては…!
-つづく-
- 関連記事
-
-
EIPでクラクフへ 2016/05/23
-
ポーランド簡易記事1 2016/04/29
-
16年の紀行先 2016/02/20
-
クラクフ最終日の晩飯 2016/07/11
-
ポーランド簡易記事2 2016/04/30
-
ワルシャワで最後の買い物 2016/08/11
-