ヴィエリチカでランチ
-その11-
前回からの続きです。
ヴィエリチカ岩塩坑の食堂で
お昼ごはんを食べることにしました。
せっかくポーランドに来ているので、
やはり ここは
ポーランド料理で攻めたいと思います。
まずは スープから…
「ジューレック」という、
ライ麦を発酵させて作った
ポーランド定番のスープみたいです。
ソーセージが具材として入っていますね。
…
美味え…!
なんつーか、
すごく受け入れやすい味です。
酸味とソーセージが
お互いに ちゃんと
共演し合ってる感じというか…
これは当たりですね。
続いては
この「ピエロギ」、
皮の中身は…
なんですかね、
野菜と、挽き肉かな…
…っていうか、
ほぼ餃子ですね、コレ。
んでもって、
コレも美味いです。うん。
見ての通り
基本 餃子ですし、
味付けには多分
チーズ的なものが
入ってるかもしれません。
しっかり味が付いています。
…と、いうわけで
ポーランド料理、
大変おいしく いただきました。
ごちそうさまで ございました。
では、そろそろ
地上に戻ろうと思います。
行きは階段を
何段も何段も降りましたが、
帰りはエレベーターで
一気に上がって戻ります。
う~ん…
エレベーターで
一気に上がったせいか…
腹の中のモノが
重力で急降下したのか…
ウンコが
叫び出したようです。
でも、ココは
街中の公衆トイレと違って
タダだし、割とキレイだったので…
むしろ ここで用を足せて
よかったです。
それでは、
クラクフに戻りましょう。
帰りも行きと同じ、
鉄道で戻ります。
行きと同様、これでチケットを買いました。
て いうか
そもそも この駅
無人だったような…
万が一、券売機が使えない場合は
多分 乗務員さんから
直接 買えばいいんだと思います。
と いうわけで
ヴィエリチカ岩塩坑、
なかなか楽しめました。
クラクフから近いので、
ショート トリップとしては最適です。
岩塩坑の見学ツアーは
大体、3時間強くらいと
いったところでしょうか…
午前中に行って
昼飯食って
そのまま 戻ってきたので、
まだまだ時間に余裕はありますね。
ちょっと
駅のショッピングモールを
ブラついてみます。
これは
パソコン・モバイル・
ゲームとかが売っている、
いわゆるソフマップ的な
お店ですね。
やっぱり、世界的に人気のある
ドラゴンボールとかナルトとかは
フツーに売ってる感じです。
聖闘士星矢は
ないみたいですね…
友人が好きなので、
「聖闘士星矢も あったよ!」とか
報告しようかと思ったんですが。
ポーランドは、
文化・民族的には
お隣のベラルーシに
近いと思うんですが…
インフラ的には、
もはや西側諸国と
遜色ない感じが しますね。
さて、
天気も いいことですし…
今日は このまま、
この流れで
クラクフの街を
観光してみようと思います。
-つづく-
- 関連記事
-
-
クラクフで飯の選択ミス 2016/06/24
-
夜のワルシャワをブラブラ 2016/08/09
-
EIPでクラクフへ 2016/05/23
-
ワルシャワの人魚像 2016/08/07
-
ニエジツァ城へ出発 2016/07/14
-
対岸のチョルスティン城へ 2016/07/21
-