ヴィエリチカのハイライト
-その10-
前回からの続きです。
ヴィエリチカ岩塩坑の
英語ツアーに参加中で ございます。
時々、周りの皆さんに
笑いが起こります。
多分 笑うとこ なんだろうけど、
残念ながら僕の英語力では
ヴィエリチカ・ジョークを
理解することが できませんでした。
しばらく歩くと…
来ました、
ヴィエリチカ岩塩坑における
ハイライト的な場所に!
ガイドブック等で紹介されるときは
よく ここの風景が使われています。
何が特徴かというと
この空間、ほとんどのものが
塩で できているそうです。
彫刻絵も塩。
シャンデリアも塩。
そんでもって
この床のタイルも
塩だという話。
塩分高めな空間ですね。
(でも健康には いいらしいです)
ここで
撮影タイムを兼ねた休憩をしたあと、
もう少しガイドツアーが続きます。
その後、
しばらく進んで行って、
ショッピングゾーンがあるエリアの所で
ガイドツアーは解散です。
あとは もう自由なので、
土産の物色も兼ねて
色々見ていこうと思います。
料理用の岩塩から
インテリア的 岩塩、
コスメ的 岩塩などが
色々売ってるみたいですね。
バスソルトらしいです。
結構 強い香りがするんですが、
浴槽に入れるんだろうか?
それともバスルームに
置いとけってことか…?
ちなみにトイレは
ちょいちょい あるので、
坑内で もよおしても
概ね安心です。
それにしても
さすがはダイソン。
吸引力だけじゃなく
吹き付ける力も強力です。
食事できるところも あります。
そういえば、確かに
もう お昼どきっちゃあ
お昼どき なんだよなぁ…
…見てたら食べたくなってきました。
ご存知の読者も
いらっしゃると思いますが、
僕は人一倍
お腹の調子に気を遣うので、
必要以上の飲食は
控えるように しています。
…でも…
「食べたい」と
自然に食欲を そそったときは、
素直に食べて大丈夫だと思います。
と、いうわけで
せっかくだから
ここで食事にします。
まぁ、多分 大丈夫でしょう、
トイレもあるし、
ダイソンの乾燥機もあるし!
-つづく-
- 関連記事
-
-
ポーランド簡易記事4 2016/05/02
-
対岸のチョルスティン城へ 2016/07/21
-
ポーランド簡易記事1 2016/04/29
-
アウシュヴィッツ強制収容所へ 2016/07/02
-
負の遺産アウシュヴィッツ 2016/07/03
-
ヴィエリチカに行こう 2016/05/29
-