往路ワルシャワ行き機内

poland16.png
-その3-




前回からの続きです。



160514_1.jpg
●出発ゲート●


ポーランド航空のワルシャワ行き。


ちょびっとだけ遅れましたが、
おおむね予定通りの出発です。


乗客の割合は
パッと見の目分量だと
日本人が全体の6割、
残りは欧州人といった感じですかね。


ポーランドが目的というより、
他の東欧の国へ乗り継ぐ人も
多いように思えます。

160514_2.jpg
●機内●


今回の飛行機は
ボーイング787-8という、
比較的 新しめの機種。

僕は飛行機は
あまり わかりませんが、
たしかに色々と新型っぽく
きれいな空間な気がします。

160514_3.jpg
●モニターは日本語対応●


多少 微笑ましい違和感がありますが、
言いたいことは わかるので大丈夫です。



目指すポーランドの首都・ワルシャワまでは
約10時間~11時間。

まぁ去年一昨年も欧州だったので、
大体同じくらいの時間ですね。


では ここで
今回行くポーランドという国の
簡単な概要と、

行く動機について
述べたいと思います。


-ポーランド共和国-


●ポーランドの位置●



中・東欧に位置する国です。


中欧?
それとも…東欧?

ちょっと定義が色々あると思いますが、
少なくとも西欧ではないですね。



今回、ポーランドを渡航先に
選んだ理由はというと…


単純に

直行便が できたから。

に尽きると思います。


準備編でも述べたように
旧共産圏方面の航空券を
色々調べていたところ、
成田-ワルシャワ便が
就航するということを知ったので
それならポーランドにしよーっと、
と思った次第で ございます。



ポーランド…


国名は知られていますが、
旅行先としては
日本では あまりメジャーな感じでは
ないように思います。


あくまでも主観的な基準ですが、
るるぶ」とか「まっぷる」で
載ってないところは
ちょっとマイナーな方面なのかも…
とか勝手に思っちゃったりします。


でもね、
調べてみると…


だからこそ逆に
知られざる魅力が
ありそうなんですよ。



そんなわけで、
緊張もするけど
それ以上にワクワクする…


そんな旅行になりそうです。


あと、人にも
よく言われるんですが、


僕って決まって
ちょっとマイナーなほうを
選ぶみたい
なんですよね、
何にしても。

160514_4.jpg
●1回目の食事●


朝から ちょっと
腹の調子が悪いので、
食事はアイマスクして寝て
スルーしようかと思ったんですが、

「チキンかビーフ、
どちらに なさいますか?」

とポリッシュ・アテンダントさんに
丁寧に日本語で囁かれてしまったので
スルーし切れませんでした。


ちなみに周りは
みんな ほとんど
ビーフのほうをチョイス。

やはり僕が選ぶのは
何かとマイナーなほう
みたいです。

160514_5.jpg
●食い終わったら ひたすら執筆●


今回は旅先、
どこで描けるか わからないので
この往路の機内で
なるべくガンガン進めちゃいます。


合間にテキトーに
昼寝したり しなかったりで
時差の調整も できますし。

160514_6.jpg
●2回目の食事●


「パスタ」を選んだんですが…


え、もしかして
この左上のやつ…

160514_7.jpg
●パスタ?●


と、いうよりは
うどん ですけど…

160514_8.jpg
●こっちにパスタが入ってた●


ええっ!?


じゃあ この
うどん みたいのは…?

160514_9.jpg
●めんつゆ が付いてた●


えええええ~~~っ!?


パスタのおかずが うどんです。

二重にビックリのメニューでした。

160514_10.jpg
●間もなく到着●


さあ、いよいよ
ワルシャワに到着です。


あと、腹のほうは
意外と回復したようです。

よかった よかった。



-つづく-
関連記事
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

Comment 0

There are no comments yet.