16年の紀行先
今度の紀行の
行き先ということで…
前回はデンマークに行ったわけですが…
今回は旧共産圏あたりを
攻めていこうかな、
と思いまして…
昨年8月頃から
早くも模索しておりました。
この辺りのエリアを目的地とすると、
直行便ではなく
大抵 乗り継ぎ便に なるんですね。
経由地とか値段とかを考えながら
色々見ていったんですが…
そしたら、
ポーランドはワルシャワ経由
という便を発見。
おろ?
日本からポーランドに行く飛行機は
あまり聞かないなぁ…
と思ったら…
どうやら
成田-ワルシャワ間、
2016年1月からの
新規就航便だそうです。
へぇ~
ポーランド経由もいいなぁ~、
と思いました。
と いうか
経由じゃなくて
ポーランドで いいじゃん。
と思いました。
というわけで…
9月頃になると
このポーランド便の航空券が
売り出され始めたので、
狙っていた僕は
即効で買いに行きました。
いや、ネットだから
「ポチりました」ってところですか。
左側にある欄を いじって
購入しようとしたんですが、
あれ…
「東京」が ねえぞ…?
う~ん…
ダメなのか~、
まだダメなのか~、
まだ買えないのか~、
と
がむしゃらに いじくってしまい、
ワルシャワからワルシャワへ飛ぶ
航空券を選択してしまいました。
こんなもん、当然エラーです。
出発地と到着地が同じだから
選び直せってさ。
うん、当然ですよね。
お…?
手打ちってことは…
これなら…
自分で
「NRT」(成田)と
打っちゃえば…
もしかして…
出たー!
まさに
怪我の功名ってやつです。
あとは もう
ズンズンと購入に
進んでいきます。
変な日本語が出てますが
気にしない 気にしない。
そんなわけで、
無事、購入完了です。
気になる お値段ですが、
諸費用全部込みで
8万5千円弱ほどでした。
コレは…
僕は まだあまり
海外回数が全然 無いほうなので
値段相場とかは詳しくはないんですが…
多分、
安いんじゃないかと
思います。
ヨーロッパへの
経由便じゃなくて
直行便だということ、
あと なによりも
ゴールデンウィーク真っ只中
ってことを考えると…
結構な お買い得感かと
考えております。
ただ…
なんていうか…
正面レジで売ってなかったけど
裏の勝手口で
店員に チラっと聞いてみたら
あって買えちゃった
…みたいな
感じで…
…正直、若干
フライングゲット感があるので
ちょっと心配だったんですが…
でもまぁ、システム的には
ちゃんと反映されてるのを
確認できましたので、
多分、大丈夫だと思います。
(現在は多分
トップページから
ちゃんと買えると思われます)
しかし そうか…
7ヶ月前の購入って
いくら何でも早すぎだろ!
と思ったけど、
こんだけ早けりゃ
やっぱり安いんですね…
今(2月)
同じ便を見てみたら、
値段 倍くらいに
なってましたから…。
…と、
いうわけで…
今度の紀行は…
ポーランドに
決定で ございます。
また無事 生還に向けて
追々準備していこうかと思います。
行き先ということで…
前回はデンマークに行ったわけですが…
今回は旧共産圏あたりを
攻めていこうかな、
と思いまして…
昨年8月頃から
早くも模索しておりました。
●スカイスキャナーで検索●
この辺りのエリアを目的地とすると、
直行便ではなく
大抵 乗り継ぎ便に なるんですね。
経由地とか値段とかを考えながら
色々見ていったんですが…
そしたら、
ポーランドはワルシャワ経由
という便を発見。
おろ?
日本からポーランドに行く飛行機は
あまり聞かないなぁ…
と思ったら…
どうやら
成田-ワルシャワ間、
2016年1月からの
新規就航便だそうです。
●ポーランド航空●
へぇ~
ポーランド経由もいいなぁ~、
と思いました。
と いうか
経由じゃなくて
ポーランドで いいじゃん。
と思いました。
というわけで…
9月頃になると
このポーランド便の航空券が
売り出され始めたので、
狙っていた僕は
即効で買いに行きました。
いや、ネットだから
「ポチりました」ってところですか。
左側にある欄を いじって
購入しようとしたんですが、
あれ…
「東京」が ねえぞ…?
う~ん…
ダメなのか~、
まだダメなのか~、
まだ買えないのか~、
と
がむしゃらに いじくってしまい、
ワルシャワからワルシャワへ飛ぶ
航空券を選択してしまいました。
こんなもん、当然エラーです。
出発地と到着地が同じだから
選び直せってさ。
うん、当然ですよね。
お…?
手打ちってことは…
これなら…
自分で
「NRT」(成田)と
打っちゃえば…
もしかして…
出たー!
まさに
怪我の功名ってやつです。
あとは もう
ズンズンと購入に
進んでいきます。
変な日本語が出てますが
気にしない 気にしない。
そんなわけで、
無事、購入完了です。
気になる お値段ですが、
諸費用全部込みで
8万5千円弱ほどでした。
コレは…
僕は まだあまり
海外回数が全然 無いほうなので
値段相場とかは詳しくはないんですが…
多分、
安いんじゃないかと
思います。
ヨーロッパへの
経由便じゃなくて
直行便だということ、
あと なによりも
ゴールデンウィーク真っ只中
ってことを考えると…
結構な お買い得感かと
考えております。
ただ…
なんていうか…
正面レジで売ってなかったけど
裏の勝手口で
店員に チラっと聞いてみたら
あって買えちゃった
…みたいな
感じで…
…正直、若干
フライングゲット感があるので
ちょっと心配だったんですが…
でもまぁ、システム的には
ちゃんと反映されてるのを
確認できましたので、
多分、大丈夫だと思います。
(現在は多分
トップページから
ちゃんと買えると思われます)
しかし そうか…
7ヶ月前の購入って
いくら何でも早すぎだろ!
と思ったけど、
こんだけ早けりゃ
やっぱり安いんですね…
今(2月)
同じ便を見てみたら、
値段 倍くらいに
なってましたから…。
…と、
いうわけで…
今度の紀行は…
ポーランドに
決定で ございます。
また無事 生還に向けて
追々準備していこうかと思います。
- 関連記事
-
-
ニエジツァ城へ出発 2016/07/14
-
ボフニア王立岩塩坑に潜入 2016/06/14
-
クラクフからワルシャワへ 2016/07/31
-
ポーランド簡易記事1 2016/04/29
-
さらば、ポーランド 2016/08/15
-
ポーランドに入国 2016/05/16
-