’16年賀イラストを描く 1

9月に なりまして…


そろそろ来年度の年賀状の
イラストを描く時期かなぁ、
と。


早すぎねえ!?って
思われるかもしれませんが、
僕の絵の執筆度合いとしては
そんなでも ないんですよ。

描くスピードが遅い、
っつーこともありますし…。



そんなわけで今回から、


このイラストができるまで
レポートしてみようと思います。



…なぜ突然?


それはカンタン、


他にネタが ないんです。


万年それが悩み なんですね、
このブログ。



…ただ、このブログも
何気に結構、
年数を重ねてきてる
わけなんですが…


こういうレポートは
実は初の試みです。


ここに来て初めて
タイトルの由来である
「編集日報」といえる記事を
書くことに なりますね。


ていうか
本来は それをネタに
すべきだったのでは?
と いうことに
今更 気付いた次第と
いうわけ なので ございます。



と、いうわけで ですね…


まずは早速、
下描きを描きます。


ちなみにイラストを描く世界的には
もう下描きから
パソコンで描いちゃう人も
多いみたいなんですが…


僕の場合、なんか感覚が掴みづらいので
下描きは手描きです。

コピー用紙にシャーペンで描いていきます。

150906_1.jpg
●下描き・テイク1●


来年の干支はお猿さんということで。


まず、そのサルから
描き進めていったんですが…


なんか全体の構図が
イマイチ イメージ通りに
いかなかったので…


残念ですが、
このテイク1は断念します。

150906_2.jpg
●下描き・テイク2●


全体の構図を重視して
今度は人物のほうから
描いてみましたが…


全体の構図は ともかく、
イマイチ迫力に
欠ける気が
なぁ~…

するんですよね~…


…っつーことで
このテイク2も断念。


この時点で すでに結構
時間を費やしちゃってるってあたりが
泣けてきますね。

150906_3.jpg
●下描き・テイク3●


ようやっと納得いく感じのが
できてきました。


この写真では見づらいですが、
「2016」の文字を
サルのしっぽで模る構図を
目指したつもりです。


で、改めて気付いたのが…

150906_4.jpg
●ビフォー●


下描きは やっぱり
まず全体を
だぁーーーっと勢いで描いて
それで大体の位置決めをして…

150906_5.jpg
●アフター●


細かく 詰めていくのは そのあと、
と いうふうに やるほうが いいんですね。

150906_6.jpg
●ビフォー●


ココもだぁーーーっと
描いてから…

150906_7.jpg
●アフター●


あとから詰めると。



…そんな感じで、
下描きの完成です。

150906_8.jpg
●完成●



あと、枠的なモノも
付けたいので、
また別の紙に下描きしました。

150906_9.jpg
●枠的なモノ●


「賀正」の文字付きです。



と いうわけで…

こんな感じで
進めていきたいと思います。


-つづく-
関連記事
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

Comment 0

There are no comments yet.