コペン ショッピング
-その27-
---前回までの あらすじ---
お土産探しがてら、
コペンハーゲン ショッピングを開始。
---------------
ここから
コペンハーゲンにおける
ショッピングのメインストリートである、
ストロイエという場所に
向かって行こうと思います。
市内を見渡せる塔。
ここにも行く予定を
立てて いたんですが、
救世主教会に行っちゃえば いっか、と
思ったので ここはパスしました。
階段ではなく
螺旋状に昇る形式だという所が
少々 気には なったんですけどもね。
配色といい、イニシャルといい、
「SUBWAY」かと思いきや
違かったですね。
少なくとも、
僕は日本では見かけたことがない
ファーストフードチェーンです。
実は現時点で…
すでに夜の8時を
まわっております。
ヨーロッパは
店じまいが早いイメージが
ありますが…
どうだろう…。
レゴの専門店。
友人に…
レゴの何かを
土産に買ってきてやる!
と言ってあるので、
ここで何か
買っていきたい
ところですが…
残念ながら
今日は もう閉店でした。
まぁ…
そうですよね~~…。
多分、午後6時ぐらいに
閉まっちゃうんだと思います。
仕方ない、
レゴショップは明日以降に
また機会を探ります。
ていうか、むしろ
もう土産 物色向けのお店は
大体 閉まっちゃってるんじゃ
ねえかなあ…。
時間的には完全に
夜ですからねぇ…
空は明るいけども…。
と思ったら、
お!
行こうと思ってた店が
まだ やってました。
と、いうわけで
店内で物色開始です。
この「TIGER」は
北欧に おける
100円ショップ的な存在。
日本でも大阪とかに
出店されていると
聞いたことが あります。
なるほど、確かに品揃えが
100円ショップ的な感じでした。
とりあえず、テキトーに
マシュマロを買いました。
すーごい甘かったですけども。
ちなみに日本円で
300円ちょいくらい。
まぁ…さすがに100円じゃ
済まねえだろうな と
思っては いたんですが。
…
さぁて…
では そろそろ
晩飯ということで…
マックに
行ってみようかと思います。
ベラルーシのときは
思いのほか苦戦しましたが…
今回は どうでしょうか…。
ああ、よかった…
ちゃんとメニューが
わかります。
ベラルーシのときは
キリル文字オンリー、
しかも写真無しだったので
どうにも ならなかったんですが…
ラテンアルファベット表記なら
とりあえず 読めますからねぇ。
そういえば日本では…
一時期、
カウンターのメニュー表を廃止して
総スカンを招いたことが
ありましたが…
もしかしたら、
世界的には
カウンターメニューが無いほうが
普通なのかも しれません。
ココもフツーに
ありませんでした。
(ベラルーシにも なかった)
カウンターメニューは
マックが日本に
初上陸した時からの…
日本独自の習慣なのかも
しれないですね。
日本では見かけない
フラッグシップ的なバーガーのセットを
テキトーに注文。
写真じゃ わかりにくいですが
このバーガー、ちょっと大きめです。
あ、あと もうひとつ
わかったことが…
セットは
「セット」じゃなくて
「メニュー」っていうんですね。
またひとつ、勉強に なりましたね…。
さぁーて…
食ってたら
すっかり夜も更けてきたので
そろそろ宿に もどります。
そう、
結局 今日も
イルミネーションが
光る時間に なっちゃいましたね…
で、結局 今日も
夜空の徒歩帰りです。
ただ一応、
この周辺に関しては…
・オーナーさん曰く、
夜歩いてもノープロブレム。
・チャリの鍵を
かけなくてもノープロブレム。
・街灯もある。
・何気に
ベビーカー連れの お母さんも
同じ夜更けに
フツーに歩いてた。
と、いうことから
まぁ…
とりあえず、
大丈夫なんだとは
思います。
そんなわけで、
無事 宿に到着です。
スーパー「イヤマ」で買った品々。
缶に入ってるのは
チョコレートの詰め合わせ。
ビンに入っているのは
オリーブオイル。
いや、どんな感じかなーと
思いまして…。
そして一番左の肉は
サーモンのつもりで買ったら
実は生ハムだったという品物です。
とりあえず、今日も無事
終わりました。
もう、
すぐ寝るとします。
-つづく-
- 関連記事
-
-
リーベ大聖堂を昇る 2015/07/24
-
帰国前のショッピングへ 2015/08/02
-
デンマークでの最後の夜 2015/07/31
-
デンマーク簡易記事5 2015/05/06
-
デンマーク簡易記事4 2015/05/05
-
デン・ガムレ・ビュ 2015/06/19
-