ヒロレズ駅へ
-その23-
---前回までの あらすじ---
衛兵さんの交代を
見守った。
---------------
毎日こんな感じ
なんですかね?
ここって…
動じない心が
身につきそうです。
…さて、
交代式も満喫したところで
次の目的地へ
向かおうと思います。
どこか中華風な感じがするのは
気のせいですかね?
デンマークの観光紹介写真等で
よく見かける風景だと思います。
カラフルな家並み、船着場、
そして そこで食べるランチ…
撮れ高的に
非常に絵に なるので
撮影がてら通ってみました。
チャリ王国・デンマーク。
チャリの利用率はさすがです。
ところで…
実は僕は…
チャリ、
ていうか特にママチャリにも
若干ウザい こだわりを
持ってる男なんですけども…
そんな僕が
デンマークの自転車で
注目した所は…
この ぶっといタイプのギア。
コイツの普及率が圧倒的に高い!
ヨーロッパでは
このタイプのギアの普及率が
高いという話は聞いていたんですが、
どうやら本当のようです。
見かけたチャリの7割が
内装7段くらいでした。
僕、このタイプのギアが
非常に気に入ってるんですけども…
残念ながら、
日本では あまり普及して
ないんですよね…
個人的には日本でも
是非もっと普及してほしいなー、と
思っているところで ございます。
是非ね、ギアのメーカーである
SHIMANOさんにも
検討していただいて…
…っていうか そうなんですよ、
このギア、Made in JAPANなのに!
っていう話なんですよね。
…と、いうわけで…
ちょっとウザい話に なってしまって
恐縮で ございましたが…
引き続き、観光を
していきたいと思います。
今度は国鉄線に
乗って行きます。
都市部では国鉄線も
地下なんですね。
次に向かうのは
フレデリスクボー城というお城。
国鉄線で
「ヒロレズ」という駅へ向かいます。
今回乗るのは短距離路線なので
昨日までのとは違う、
通勤タイプの電車のようです。
やばいですね…
大好きな鉄道に…
さらにチャリまで
乗せられるなんて…
デンマークは
僕の2大ウザい趣味が
ダブルで露呈されてしまう国ですね。
…と、いうわけで
ヒロレズ駅に
到着で ございます。
ここから目的地の
フレデリスクボー城までは
徒歩で行くことも
可能なんですが…
せっかく観光し放題 乗り放題の
コペンハーゲンカードを
持っていますので、
バスに乗ってラクしちゃいましょう。
乗っていくべきバスの番号は
事前に ちゃんと調査済み。
ちょうど そのバスが来たので
早速乗って お城に向かいます。
ココから お城までは
10分前後ほどで着くようです。
…が…
あれ…?
おかしいな…
20分以上経っても
着かねえぞ…?
…かと いって
全然知らない住宅地で
むやみに降りるのも なんなので
とりあえず このまま
乗り続けてみます。
すると…
え、えぇええええ~~~~~!?
俺…
何しに乗ったの!?
…これは もう…
アレですね…
「お前は歩きなさい」と。
神様が そう言っているんでしょう。
そういうシナリオに
なってるんでしょう、
僕の人生は。
…しょうがない、
そういうもんだと思って
しっかり自分の足で歩いて
お城に向かうと しましょう。
…歩きながら
考えて わかったんですが…
おそらく、あのバスは
ヒロレズ駅を中心に
8の字に周遊してるんじゃないかと。
つまり、乗るバスの番号は合ってたけど
方向が違ってたと…
そういうこと…なんでしょうね。
番号だけじゃなくて
方向にも気をつけなきゃ
ってことですね。
当たり前ですけども。
-つづく-
- 関連記事
-
-
デンマーク2日目スタート 2015/05/24
-
おとぎの家並み ドラオア 2015/07/20
-
オーフスから帰路へ 2015/06/23
-
デン・ガムレ・ビュ 2015/06/19
-
大満喫のイーエスコウ城 2015/06/06
-
カストロップ空港の帰路へ 2015/08/07
-