オーフスに行きます
-その12-
---前回までの あらすじ---
デンマークの2日目が無事 終了。
---------------
1日目は宿に向かうだけだったので、
2日目のオーデンセと
イーエスコウ城が
実質 初の遠出観光だった
わけですが…
まぁ、なんとなく…
要領は得てきたかなーと…
思っております、一応。
~2015年5月3日~
と、いうわけで…
今日も楽しく
観光をしていこうと思います。
今日も また この駅から
長距離列車に乗って行きます。
列車に乗る前に
セブンイレブンで
ちょっと買い物を…
「UDEN BRUS」と あるのが
炭酸じゃないやつらしいので
確認のうえ、購入。
欧州では
炭酸入りのほうが主流だと
どっかで聞いたことが あります。
しかし、僕が見た感じだと
炭酸じゃないやつのほうが
売り場面積の幅を
利かせてた感じが
するんですが…
本当に炭酸入りが主流なんだろうか?
あと、ガムのほうは ですね…
一応、食うかなー…と思って…
一応、購入。
(結局 食わなかったので
帰国後 仕事場用に転用しましたが)
さて、本日
行きます所は…
オーフスという
所で ございます。
●オーフス●
デンマークにおける
第2の都市的存在らしいです。
デンマークに旅行するに あたり
当初はレゴランドに行こうと
計画をしていたんですが…
ざっくりとオーフスの情報を
眺めてみたところ、こっちのほうが
結構 自分好みの見所が
ちらほらと あるっぽいなー、と…。
同じ時間とカネをかけるなら
こっちのほうが有意義かな、と判断し
オーフスに行く事にした次第です。
家族をお持ちの方なら
レゴランド、全然ありだと
思うんですけどね。
僕は…ホラ。
そういうの、
何も持ってないオッサンだから。
うん。
昨日と同様、
あまり混んでない様相。
予約の必要ないですね。
と、いうわけで
いざオーフスへ向けて
出発進行です。
昨日と同じ道のりを通るし、
基本的にデンマークは
ひたすら のどかな平地が
続くばかりです。
オーフスまでは
片道3時間以上。
と、なると…
やることと いったら…
逆に宿に帰ってからだと
疲れて すぐ寝ちゃって
描けないので…
今回のデンマーク旅行では
この列車の時間が
結構 重要ですね。
…そうこう しているうちに
今回の目的地である
オーフスの駅に到着です。
本日予定しているミッションは、
・モースゴー先史博物館
・アロス・オーフス美術館
・デン・ガムレ・ビュ
以上の3箇所に行くことです。
少々盛りすぎ感もありますが、
今日は多少 時間が遅くなっても
かまわない算段で いますので
なんとか回っていこうと思います。
市庁舎の前にはバス停が たくさんあり
路線バスのターミナル的な役割を
担っているみたいです。
上記3つの中では
モースゴー先史博物館が一番遠く、
バスを利用する必要があります。
バスの時刻表を見たところ
ちょうどいいタイミングで
バスが来そうなので、
まずはモースゴー先史博物館から
行ってしまおうと思います。
終点がズバリ博物館なので
わかりやすいです。
コペンハーゲン市内のバスと同様に
運転手さんに行き先を伝えて
お金を渡して おつりを もらいました。
…かと思ったら
よく見たら ただ両替しただけでした。
あれ?切符は…?
どうやらコレで
自分で買うみたいです。
周りの人が
「モースゴーミュージアムだったら
この値段だよ」と教えてくれまして…
ありがとうございます。
オーフス市庁舎から
モースゴー先史博物館までは
2ゾーン分で20クローネみたいです。
やっぱり都市によって多少
バスの乗り方が違うんですね。
そんなわけで、
バスに揺られて
終点の目的地まで到着です。
あの建物が
博物館ですかね?
…でも、地球の歩き方とか
過去の旅行記などを
拝見させてもらった情報だと
こっちの建物なんですよね。
まぁ、とりあえず…
見ていってみましょうか。
-つづく-
- 関連記事
-
-
オーフスに行きます 2015/06/11
-
デンマークでの最後の夜 2015/07/31
-
フレデリスクボー城を眺める 2015/07/09
-
デンマーク簡易記事5 2015/05/06
-
イーエスコウ城と博物館 2015/06/04
-
デンマークから簡易記事 2015/05/02
-