デンマーク2日目、終了

denmaku15.png
-その11-



---前回までの あらすじ---


イーエスコウ城の
見学、完了。

150606_13.jpg
●高いところからの眺め●


---------------

わざわざ遠くまで
来た甲斐は あったと思います。

大満喫の観光で ございました。



さて、そろそろ
帰路に着こうと思いますが…


あの道を思うと…

150601_9.jpg
●あの道●


…うん、
帰りはバスに しよう!


さすがにオヂサン、
疲れちゃったから!
うん。

150607_1.jpg
●バス停●


1時間に1~2本くらいしか
ないっぽいんですが…


入場前に時刻は調べてあるので
大体その時間に待機です。

150607_2.jpg
●バスが やってきた●


このバスで往路の時に経由した
クヴェンドロップ駅にも行けるんですが…


接続とかが考慮されておらず、
駅で かなーり待たされるとの
情報を掴んでおりますので…


このバスの終点である
「ニューボー」という所まで
乗ってっちゃいます。

150607_3.jpg
●バスのチケット●


ここから終点の「ニューボー」までは
61クローネ。


往路と同じ道のりで頑張れば
ユーレイルパスが あるので
お金払わずに済むんですが…


まぁ、ね。

あんまりケチっても
しょうがないしねぇ。


ここは素直に
バスに乗っていきましょう。




…と、いうわけで
終点の「ニューボー」に
到着です。

150607_4.jpg
●ニューボー駅●


実はニューボーは
国鉄線の沿線。

往路の時に降りた
オーデンセの手前です。


イーエスコウ城へは
ニューボー駅からのアクセスも
事前に調査は していたので、
オーデンセに特に用が無ければ
こっちから帰るのも
アリだと思いました。

150607_5.jpg
●駅周辺●


バスから風景を眺めていたところ、
このあたりも ちょっと
気になる感じの街だったので
散策しようかなーとも
思ったんですが…


時間的にも体力的にも
あまりムリするのも なんなので、
素直に帰るとしましょう。

150607_6.jpg
●駅の公衆トイレ●


列車が来るまで時間があるので、
ちょっとトイレに入ります。

150607_7.jpg
●硬貨を投入●


有料なんですね。

2クローネ硬貨が必要です。


ちなみに中は
フツーにキレイなトイレなので
安心です。

150607_8.jpg
●列車の到着●


と、いうわけで列車に搭乗します。


それにしても
デンマーク国鉄の列車って
なんて いうか…


救命ボートを つけたような
感じの顔
っていうか…。

150607_9.jpg
●車内で執筆●


コペンハーゲン到着まで
大体1時間半くらい…


ここが漫画の描きどころ かと。


そういえば鉄道内で描くのは
日本も含めて初めてですが…

やってみると
案外できちゃうもんです。




…と ここで…


別に漫画を描いてたからと
いうわけではないのですが…


前の席の子供が

「こんちわ!
名前 何て いうの?」


と話しかけてきました。


デンマークの観光客率は
あまり わからないんですが、
アジア人は やっぱり珍しいんですかね?

150607_10.jpg
●せっかくなので1枚●


フツーの公共交通機関を使うと
こういう出会いが結構 楽しかったり。


お近づきの しるしに
おなじみ「きのこの山」を贈呈。
喜んでくれたので よかったです。


「きのこの山」って
欧州には展開されて ないんですかね?


まぁ おかげで大抵
ハズレ無しの反応をゲットできますが。

150607_11.jpg
●コペンハーゲン中央駅●


無事、到着です。


漫画もバッチリ描けたし
いい出会いも あったので
退屈しない鉄道旅情でした。

150607_12.jpg
●駅の広告●


これは…

廃止された回数券の広告…!


多分、6月30日までしか
回数券は使えないから
注意してください
みたいなことが
書いてあるんだと思います。


と、いうわけで
販売自体は
もう完全に してないと。

そういうこと
なんだと思います。




さてさて、僕の泊まってる所は
郊外のほう ですので…


さらに ここから
帰路を考えないと
いけないんですよね…。


と、いうことで
ここから とりあえず
ノアポートという駅に
向かいます。

150607_13.jpg
●ノアポート駅●


先ほどの
コペンハーゲン中央駅が
東京駅だと するならば…


こっちのノアポート駅は
いわゆる
渋谷、新宿、池袋といった
乗り継ぎターミナル駅と
いった感じ。


国鉄も、地下鉄も、
バスも この駅に
多数 集まっています。


と、いうことで
ここからバスに乗って帰ります。

150607_14.jpg
●チケット購入●


国鉄乗り場の自販機で購入しました。


クレジットカードも使えます。

パッと見、チップ式しか
使えないように見えて
実は、

挿入→抜く

と やると磁気も読み取る
しくみに なってるみたいです。


コペンハーゲン市内の
交通機関は
国鉄、地下鉄、バスとも共通。


このゾーンから
このゾーンまでは いくら、

というふうな
ゾーン制の料金になっていて
ゾーン内、制限時間内なら
そのまま相互乗り換えも
OKらしいです。

150607_15.jpg
●バス停●


乗るバスの番号を確認し、
バスで宿のほうに向かいます。


うん、だいぶ
こ慣れてきましたね。

150607_16.jpg
●路線図を確認●


…前言撤回。

こ慣れてなかった。


番号は合ってたけど
方向が合ってなかった。


と、いうわけで
すぐ降りて、
すぐ反対方面のバスに。


正直、ゾーン料金制で よかったです。

チケット買い直さなくても済むので…。

150607_17.jpg
●宿●


無事、帰ってまいりました。


いやー…

もうね、部屋に着いたら
すぐ寝ちゃいたい気分ですが…


一応、少し明日の準備を
しておかねば…


あと、ネットが使えないにしても
とりあえずメールや
簡易ブログの文章だけは
オフラインで打っておこうかな と…

150607_18.jpg
●一応タブレットを起動●


…ん…

あれ…

150607_19.jpg
●Yahooが表示できた●


繋がるじゃねえか!


な、なんだったんだろう、
昨日…


でも、まぁ
これなら…
うん…


とりあえず
メールとかブログとかを
やっといて…

明日はタブレットを
持ち歩かずに済みそうです。


と、いうわけで
2日目終了。

明日に備えて寝るとします。



-つづく-
関連記事
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

Comment 0

There are no comments yet.