帰国、帰宅。
-その42-
長かった本紀行ですが、
今回で やっと最終回です。
本ブログを始めて以来、
未だかつてないペースと撮れ高でした。
筆不精の僕がよくやったもんです。
なお、本紀行が終わったら
また以前と同じ、ネタのない日常なんで
ブログ書くのがツラくなりますが…
カメラとかも本旅行の際に買ったので
ネタがあるときにテキトーにカメラ使って
何か書こうと思います。
逆にネタがなきゃ書かなくてもいいかな?
では、紀行をどうぞ。
-前回までのあらすじ-
上海から成田行きの飛行機に搭乗。
これで ようやっと帰国することができます。
しかも、
ビジネスクラスです。上海-成田間だと わずかな時間ですが、
今回最後のフライト、
ビジネスクラスは どんなふうなのか
堪能しようと思います。コレもビジネスっちゃ
ビジネス…なのか?
こんなビジネスマンいねぇーよ!
って話なんですけども…。
ただ、スチュワーデスさんに
ベタ褒めされました。
描いてて ここまで言われるのは初めてです。
ビジネスクラスだと
一人一人に対する対応が決め細やかなので
その一環なのかもしれないですね。説明するまでもなく、
あられ煎餅のおつまみです。緑茶と一緒に。
グラスってあたりがビジネスっぽい。
そういえばエティハド便では 何故か
食事のときに緑茶くれなかったんだよなぁ…
僕、緑茶 大好きなのに…。
日本発着便では さすがに出たかな…
日本無関係便だと出ない…ってことかな?和食と洋食が選べて、僕は洋食にしました。
多分、エコノミーとは違うんだと思う。
夕食まで差をつけるのか、クラスの違いは…。
ちなみに、美味かったです。さすがに。
後はコーヒー飲んだり、
飲みながら また優雅に執筆したりと、
そうしてる間に そろそろ到着です。さすがに上海からだと早いです。
いやぁー、なんとか。
予定日じゅうには帰国できました。
スケジュール的に翌日からは
もうフツーに仕事なので…。
帰国できないとか なったら
連絡とかしなきゃいけないので
面倒なところでした。…が。
よくよく考えてみたら
時間的に結構やばいな…
しゅ、終電が…。
帰国はできたけど終電が…。
も~、何か 今回、飛行機も電車も
こんなんばっかだなぁ~、
海外でも日本でも変わんねぇなぁ~。
と、いうわけで 極力急いで
京成線のホームへ向かいます。
その点、ビジネスクラスはラッキーでした。
降りるのも優先して降りられます。時刻表を見ると、スカイライナーが まだあります。
もうすぐ出発みたいですが、乗ろうと思えば乗れそうです。
スカイライナーだったら
日暮里まで3~40分ほどで行けるから
終電とか、余裕ですねー。でも、やっぱりケチって
フツーの電車にしました。
ギリギリ、コレでも間に合うかもしれない
というのが僕の判断です。
いや、そこはケチるとこじゃねーだろ、と
思われるんですが…
特急券買ってスカイライナー乗るより、
終電 逃してたとしても
ネカフェに泊まったほうが安いんだもの…。
ネカフェはネカフェで結構好きなんだもの、
いたてり尽くせりで…。
まぁ、でも一応、疲れてますので
極力 終電を目指して頑張ります。まぁ、いろいろありましたね。
色んな面で、とても有意義でした。
遅延で まさかの上海経由というイベントも
こうして出入国スタンプで残りましたし。
思い返せば それはそれで面白い思い出です。
ベラルーシ、行く前は まぁね、
そりゃ友人や親からは ちょっと不安がられますよね。
よりによって何で
初めて一人で行く渡航先がそこなの?
みたいな。
日本では やっぱり
あまり馴染みがない所ですからねぇ。
帰りの成田での荷物チェックのときも
係員の人に言われましたからね。
「失礼ですが、コレは、どこに…?」と。
空港の人もビザで一目瞭然とは いかない、
変わった行き先なんでしょう。
まぁ、その分 日本人は ほとんどいない、
なおかつ のんびり平和に
異国の雰囲気を堪能できたということで
ベラルーシ、興味があれば
行ってみると いい場所だと思います。日暮里で急いで乗り換え、山手線内でも
池袋で一番乗り換えに近そうなドア位置に待機し、
東武東上線の のりばへ到着。
終電8分前でした。
間に合いました、よかったよかった。と、いうわけで帰ってきました。
お疲れ様でした、僕的にも、
そして、読者の皆様も…。
なんだかんだで全42話に
なっちゃいましたからねぇ、この紀行。
長すぎですね…。
余談ですが、まさか終電で帰るとは思わなかったので
帰宅して言われた第一声が
「なんで こんなときまで終電で遊んでるの?」
でした。
いや、遊んでたんじゃなくて、
ていうか上海からメール送ったよな?と
思ったんですが、メールが届いてないとのこと。
受信拒否なら
メールが返って来るのでわかりますが、
そうでもないみたいで…
…どうやら…
チャイナブロックで
弾かれちゃったんじゃないかなーと思われます。
中国の通信事情、キツいっすね…。
と、いうわけでした。
長らくお付き合い頂き、ありがとうございます。
これで少し味を占めたので
また、どっか行くかもしれません。
そのときは また紀行を書こうと思いますので、
楽しみに待つなり、待たないなり、
してもらえれば幸いに思います。
-おわり-
- 関連記事
-
-
帰国、帰宅。 2014/12/07
-
ミール城を見学 2014/10/17
-
ゴロデヤというところ 2014/10/01
-
ベラルーシ国立図書館 2014/11/05
-
電車でGO!ベラルーシ編 2014/09/29
-
ベラルーシ3日目スタート 2014/10/26
-