上海浦東国際空港を見る
-その40-
-前回までのあらすじ-
どうなることかと思いながら
到着した上海空港。
…けど、こういう場合、
ちゃんと係員の案内が
あるみたいで一安心。予定外の中国入国。
乗り換えの際、入国する必要があります。
でも、今回みたいなことがあって、
なんとなく おおまかな
空港での手続きの やり方というのが
わかったきたような気がします。
多分、各国とも基本的に
流れは同じ…なんでしょうね。
勉強になりました。
と、いうわけで
成田に帰る道筋も
ハッキリしたところで…上海観光は とてもできませんが、
せっかくだから空港をいろいろ見回ってみます。で、さすがにデカいですね。
東京における成田のような
位置づけなんでしょうかね。
ターミナルも2つあり、
僕が今回いるのは
第2ターミナルのようです。ARゲーム的なヤツですかね。
オジサンも、もうちょっと小さかったら…
やりたくなっちゃってたかもしんないなぁ…。中国のイケメンタレントですかね?お菓子とか、コーヒーを注ぐタイプの自販機。個人的には自販機を外で平気に置けるのって
日本くらいだと思ってたんですが、
空港内なら置けるんですかね?
それとも こういうのは現金を
使わないタイプなのかな?
ベラルーシで見かけた自販機も
そういえば現金式じゃなかったですしね。
缶飲料じゃなくて
カップに注ぐタイプなのも
なんか治安上の都合があるんですかね。別にしたいわけじゃないんだけど
何故か また見に。
今度は なんかフレンドパークに
あった感じのゲームをやってました。そろそろ時間っぽいので
ANAのカウンターにチェックインしに行きます。
で、当然といえば当然なんですが、
日本語が通じます。
でも、よくよく考えてみたら
ミンスクでガイドさんと別れて以来、
空港・飛行機内では
全っ然 日本語でのやり取りを
してなかったので、
ようやっとホッとしました。
で、無事チェックインし、
チケットと一緒に…
こんな案内も されました。下のほうに
スターアライアンスゴルドカードとあるのは
ご愛嬌です。
…ていうか…ラウンジ?
こーゆーのって…
僕みたいな人間には
無縁な世界じゃ…
え、まさか…
もしや このチケット…ビジネスクラスだよ!
そうか…
遅延とかの際に お詫びというか、
割り振りの都合とかもあったりで
こういうことが あったりするっていう
情報は知ってたんですが…
まさか実際に味わえるとは…。
たしかに、ビジネスクラスのチケットを
持っている人ならラウンジ利用は可能です。
例え 僕みたいな棚ボタ的ビジネスでも
もちろん利用は可能みたいです。
よし…行ってみるか…!
-つづく-
- 関連記事
-
-
ミンスクにて3日目の晩飯 2014/11/07
-
ベラルーシ土産 2014/11/09
-
バスターミナルまで徒歩る 2014/10/09
-
ショッピングモールブラブラ 2014/09/19
-
ベラルーシ国立図書館 2014/11/05
-
バスでミール城へ 2014/10/11
-