上海行き、出発
-その38-
-前回までのあらすじ-
ベラルーシはミンスクを発ち、
UAE(アラブ首長国連邦)の
アブダビ空港に到着。
乗り継ぎ時間に あまり余裕がなく、
結構焦ってましたが無事に乗り継ぎ成功です。本来であればね、
これで成田行きに乗って
あとは日本に帰るだけ、お疲れさーん
ってなハズだったんですが…もう一仕事あると思うとなぁ…
はぁ…
撮れ高的には すごいけどねぇ、今回の旅行。
上海に回り道なんて狙って出来ませんからねぇ。日本から乗ってきたヤツより
少し新しい機体なのかもしれません。
USBとかが前より使いやすい位置にあります。
さて、飛行機内ですが、
当たり前ですが周りは
ほとんど みんな中国人です。
ベラルーシの時までは
周り みんな人種違くて
完全アウェーな感じがあったんですが、
とりあえず、アジア人になっただけ
少し安心感が…
あるかなぁ…?左 手前に写ってる
青い服のおっちゃんが
「席 交換してくんねえか?」
と言ってきたので、交換しました。
連れと近い席になりたいとか、
そういうことなんでしょうね。今度は右側のお姉さんが
「席、ココと交換してくれませんか?」
と言ってきたので、2回目の移動です。
なんだ、団体なのか?
それとも中国人同士は
仲間意識が強いのか?
真ん中側とか窓際だったら
断ってたとこなんですけど、
いずれも通路側だったので
別に かまわないのでOKしました。
通路を選ぶのは言うまでもなくトイレ対策です。
自分の手の届くところにトイレがあるのが
一番安心なんですよ僕みたいな人間って。
さて、時間的に
もう夕飯の時間は ちょうど乗り継ぎで
過ぎてしまっているので
飯抜きで そのまま寝る形かな?と
思ったんですが、
夜食というか軽食があるみたいです。当然、中国語です。
う~ん…
そりゃまぁ、ロシア語よりは
まだ なんとか読み取れそうだが…
完全には わかりませんねぇ…。
さあ、いよいよ上海に向けて出発です。
…が。
なんか滑走路をチマチマ進むだけで
なかなか飛び立ちません。
こりゃアレかな…
エティハド航空全体が遅れてるのかな…。
限られた滑走路を、飛び立つ順番を
待ってるって感じですね。
…で、なんだかんだで
結局2時間近く滑走路をじわじわ進んで
ようやっと飛び立ちました。
実は僕の計算が確かならば、
このタイミングだと
上海で僕が乗る予定の
NH920便、危ういんだよなぁ…。
不安要素が またひとつ
増えちったなー…大丈夫かなー…。上海までの予定ルート。
まぁ、ウクライナと違って
特に不安要素はありません。
航路以外の不安要素は ありまくりですが。結局この席周辺、ほとんどの人が
正規の席に座ってないと思います。
気が付いてみたら
さっき中国人女性が座ってたところに
いつの間にか黒人の人が座ってるし!
恐るべし、チャイナパワー。
…そういえば このエティハドの機内って
無線LANが使えるって…何か言ってた気がする。
日本語の説明がないから なんなんですけど
なんとなく、それらしい感じの案内があります。
お、それなら機内でも
上海空港の情報収集できるかな、と
タブレットをつなげてみたんですが…どうやら有料らしい。
しかも…そこそこな値段だぞ…?
それに多分、カードで払わなきゃ
いけないのかな…。
と、いうわけで…
結局ネットは断念。
もうしゃーない。上海空港はぶっつけ本番で
出たとこ勝負しか ありません。
まぁ、死にゃあしないだろう。まさかの日清カップヌードルです。
コレか、もしくはサンドイッチかの
2択だったんですが、
周りの人がこのカップヌードルを
持ってるのを見たら
試さずには いらんなくなっちゃって。
で、総評ですが、
日本には ないタイプですね、コレ…。
字が英語だったので どこ向けに
流通しているものなのか わかりませんが、
チキン味っていうのも聞かない味です。
チキンラーメンではないんですよね、
あくまでチキン味みたいです。
鶏ガラの塩スープといった感じで
さすがは日清、無難に食えます。
と、いうわけで、夜食も食ったし、
もう夜も遅いし、
うだうだ考えてもしょーがないので
寝るとします。
明日のことは また明日考えるとしましょう。
-つづく-
- 関連記事
-
-
アブダビ空港に到着 2014/08/24
-
子供鉄道で出発進行! 2014/11/03
-
ベラルーシを出国 2014/11/21
-
夕食済んでホテルへ… 2014/09/23
-
ミールからミンスクへ帰路 2014/10/23
-
ニャースヴィシュ宮殿をあとに 2014/10/07
-