小走りでアブダビ乗り継ぎ
-その37-
-前回までのあらすじ-
ベラルーシを出国、
とりあえず、向かうは
UAE(アラブ首長国連邦)の
アブダビでございます。さっきまで どこにあるんだろうと
考えてましたが、隣の人のを見て ようやっと
発見しました。肘掛の中に収納されてたんですね。意識してませんでしたが、
どことなく米に飢えてたのかもしれません。
アラビアスパイス風、だったかな…。さすがベラルーシ発着の飛行機、
お土産でも買った「アリョンカ」が出てきました。
さて、アブダビまでは7時間弱くらい。
いろいろ考えることもあって
気が気でない所もありますが、
うだうだ言ってもしょうがないので…コレしかないでしょう。
思いのほか、こういうときこそ
結構 筆の進みが速かったりします。
ちなみに写真のページは
No.252「あいつが変質者」の1ページ目です。
この時点ではサブタイトルが
「あいつがヘンタイ」の予定でしたが、
後から内容によって ちょいちょい
変えたりするもんなんですね。100円ショップで
携帯灰皿として売ってたモノです。
機内とかで消しカスを散らばすのも
なんなので持ってきました。
当初は もっとデカい缶とかを
持っていこうかと思っていたんですが、今考えると こんなん持ってったら
大変で しょうがなかったですね。
100円ショップで ちょうど都合よく
いい大きさのを発見できて よかったです。
そうこうしているうちに、
アブダビへと近付いてまいりました。往路と同様、
ウクライナやイラクを避けるように
東側に弧を描く感じの航路でした。時間を見ると、現時点で
本来乗るはずだった成田便の出発時間には
完全にアウトな時間になってます。
やはり遅延なんですかね、原因は…。ていうか代替の上海便も
油断してると結構ヤバい時間帯に
なってるんですよね。
なので、少々小走り気味に行こうと思います。ミンスク発着の便は
空港-飛行機間をバスで結びます。
つり革が本当に“つり革”ですね。
と、いうわけで急いで
上海便のゲートまで向かいます。
こんなに空港で焦る旅になるとは
思わなかった…
「終電やべえ終電やべえ!」と
焦ることは度々あるんですけど、
飛行機でも そうなるとは…
しかも飛行機の場合、逃すとヤバイ。
ネカフェで過ごすじゃ済まされねえ!たしか行きも通ったなぁ、ココ。
ある程度土地勘があるのが
救いっちゃ救いですかね。
でも、番号に従って行ってみると
どうやら行きの時とは
ゲートの位置が大分違うようです。
とにかく小走り、小走りです。こんなところに出ました。
ん…この感じの模様は もしや…?コレだ!
行きのときにも探してた
例のブワァ~って感じのゾーン!
なるほど、搭乗口が違かったのか。
どおりで行きのときは
見つからなかったわけです。無料Wi-Fiが使えるうえに、充電も可能です。
みんなネットに ふけ込んでおります。
僕も同じようにネットに ふけ込み、
上海空港の情報を集めたいところなんですが…
上海行きの飛行機、
もうすでに搭乗時間になっており
ゲートに列ができております。
無料Wi-Fiが使えるココ アブダビ空港で
じっくり情報を集めようと思っていただけに
コレは痛い誤算だったなぁー…
もう乗り込まないと いけない時間です。いやはや…
とはいえ、並んでる間に
若干の時間ではありましたが
なんとかタブレットを立ち上げて
ちょびっとだけ情報を得られました。
とりあえず、
上海空港では一回荷物を受け取り、
入国手続きをするっぽいこと、
僕が乗るNH920は やはりANA便で。
んでもって時間も把握いたしました。
ホントはもっと上海空港での
手続きの様子の情報とかを
得たかったんですがね…
やはり少々不安を残しながら、
今度は いよいよ上海へと向かいます。
-つづく-
- 関連記事
-
-
ゴロデヤというところ 2014/10/01
-
アブダビ-ミンスク間 2014/09/01
-
ベラルーシ・奇跡のたより 2014/08/29
-
初めてのミンスクのお使い 2014/09/11
-
上海行き、出発 2014/11/25
-
小走りでアブダビ乗り継ぎ 2014/11/23
-