ベラルーシを出国

berarusi14.png
-その36-


-前回までのあらすじ-


いよいよ帰国。

しかし、空港で係のお姉さんから
告げられた衝撃の指示。



「上海。」



ええええええええ~~~??
いやいやいやいやいや…



もしかして中国人と
混同したりとかしてるのかも、と思い
eチケットを見せたりして
「いや、俺行きたいの成田だけど…」
とか言ってみたりしたり…

そしたら、まぁ…

いくらか説明を聞いてるうちに
なんとなく、状況がわかってきまして。


ミンスク→アブダビ→上海→成田。
ソーリー。



と言われましたのでね。

どうやら、何らかの事情で
ルート変更を余儀なくされたようで、
アブダビからは一旦 上海に
経由してから成田に
向かってくださいと。
そういう事なんだと把握いたしました。


まぁ…正直…


ビビらなかったといえば
ウソになりますわね、そりゃ。


たかだか海外旅行経験3回ぽっちの
初1人海外の人間には
とてもじゃないけど衝撃です。


一応ね、僕は根がネガティブなので、
旅行に際して あらゆるトラブルを…
マイナスな物語展開を
妄想・想定はしていたんですよ。

送迎が来なかったとか、
日本語じゃなくて韓国語ガイドが来ちゃったとか、
天気 悪すぎて飛行機 飛ばなかったとか…

そういうとき、どうすりゃいいかなとか
ブツブツ独り言を言いながら
勝手に物語を妄想していたりしていました。


ですが…


さすがに上海行きは想定外です。
空港での手続きの仕方とか
全然知らねーよ!大丈夫なのか!?


…しかし まぁ、ね…

ツッコみたい所は
ちょいちょい あるんですけども
そもそも言葉が通じないから
ツッコみようがないですし、
とりあえず指示通りに従い
進んでいくしかありません。

冷静に状況判断しても、
とりあえずはベラルーシを
出国することが先決ですしね。
ビザ切れちゃうから。

と、いうわけで出国手続きをして、
飛行機を待つことにします。

141121_1.jpg
●空港内ショップ●

出国手続きを済ませると
そんなに大きくないながらも
飲食店や免税ショップなど、ちょこちょこと
お店が並んでいますね。

141121_2.jpg
●そして その天井にいる鳥●

何故?
どっから来たんだ お前?

141121_3.jpg
●待合所●

と、いうわけで搭乗時間まで
ひたすら待ちます。

ちなみにWi-Fiは
あるみたいなんですが
有料っぽいです。

ネットが使えれば飛行機が来るまで
上海空港の予習とか
できたんですが…
時間も そんなにないし、
どこに問い合わせりゃいいのかとかも
色々わかんなかったので
ここでのネットは あきらめました。

それに確か、アブダビ空港だったら
Wi-Fiが無料で使えたので
そこで調べりゃいいかなー、と。

141121_4.jpg
●発行された航空券●

マジだ…

マジでSHANGHAIって書いてあるわ…

マジで行くのか…上海…。

ただ、今のところ
上海までの券しか発券されてないので
そこから先はどうなるのか、
全くもって いやはや…。

141121_5.jpg
●預け荷物のクレームタグ●

唯一の手がかりは
ここに書いてある「NH-920」。

おそらくコレが、上海で
僕が乗る予定とされている
飛行機かと思われます。

NHってことは、ANA便かしら…?

時間とかも わかんないんですが、
コレを頼りにするとしましょう。



そして待つこと、
予定より1時間半近く以上経って
ようやく、飛行機に搭乗。


そうか…
遅延ってことなのかなー、
ルートが変更になったのは…

これだったら待ち時間に
金払ってでもネットすりゃ
よかったかもしんないっすね。

ちなみに いつもであれば
こういう待ち時間を利用して
漫画を描いたりするんですが、
さすがに この状況下では
描けませんでした。

上海行かなきゃいけねーわだし、
飛行機なかなか来ねーわだし、
気が気でないよ、そりゃ。

141121_6.jpg
●飛行機内●

先頭列は初ですね。

あれ、でも この席の場合、
テーブルってどこだ…?

141121_7.jpg
●肘掛●

う~ん…

多分、どっかにあるんだと思うけど…

まぁ、そのうち わかるでしょう。
隣の人の様子とか見れば。

141121_8.jpg
●ベラルーシの航空会社の飛行機●

と、いうわけで とりあえず
アブダビに向けて出発です。

141121_9.jpg
●上空●

まるで絵に描いたかのように
雲の上を飛んでいます。



と、いうわけで すでに出国しているので
ベラルーシ紀行では なくなっていますが、
一応、帰るまでが遠足ですから。

素直に帰るだけじゃ済まされず
まさかの上海に行くハメになったので、
これもネタの一環と思い
もう少しお付き合いくださればと思います。


-つづく-
関連記事
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

Comment 0

There are no comments yet.