ベラルーシ国立図書館

berarusi14.png
-その31-


-前回までのあらすじ-


この日はミンスク市街地観光。

戦争博物館を見て、

子供鉄道も乗って、

さぁ、次に行くところは…。


図書館でございます。


図書館なんか 何しに行くのさ?と
言われると なんとも言えないんですが、
こういう公共施設が
結構 見所だったりするんですよね。

ベトナムはホーチミンの郵便局も
「何しに行くんだよ」と
バカにして行かなかったんですが、
後々テレビで見て
「行ってみても よかったかも…」と
思ったりしたことがあります。

何でもないフツーのところにこそ
外国ならではの違いを感じるモノが
ありそうな気がします。
そういう目的じゃなきゃ
そもそもベラルーシ自体
行こうと思いませんからねぇ。


と、いうわけで子供鉄道を後にし、
徒歩で図書館へ向かいます。
比較的近くなので
ここから歩いて行けるみたいです。

141105_1.jpg
●途中にあったスーパー●

何でもないところにこそ
何かを感じ取れる!という大義名分の下に
一応寄って見たりしました。
特に何かを買うわけでもないんですけども。

でも、生鮮売り場の切り方とか置き方とかが
ベラルーシだと こういうふうに売ってるんだー、とか
結構 面白いですよ、見てると。

日本では洋食店でしか見ないような
デカいチーズの固まりも
ラップに丸々包まれて
フツーに売ってたりしますし。

141105_2.jpg
●ポルシェ●

高そうなイメージありますけど
どうなんでしょう?


そして、しばらく歩くと
見えてきました。

図書館の姿が。

141105_3.jpg
●あの妙な物体がソレ●

…何アレ!?
的な第一印象を持つ、
この異様な建物こそが
ベラルーシ国立図書館だそうです。

わざわざ図書館なんかに行く意味が
多少は おわかり頂けたかと思います。

141105_4.jpg
●ベラルーシ国立図書館●

地元では
ダイヤモンドと呼ばれているそうです。

夜はイルミネーションが
また異様にスゴイんだとか…。


それにしても…

この形、どっかで見たような…


ああ、アレだ、
ウチに あんな形の
おもちゃ、あったな。

141105_5.jpg
●参考:あんな形のおもちゃ●

ルービックキューブ的な
パズルのおもちゃです。

うーん、これにも似てるけど…

他にも何か…


ああ、あとアレか、

なんとなく、トランスフォームしたら
ビッグサイトになりそうな形してるな。

141105_6.jpg
●参考:東京ビックサイト●

なんとなく、ですけど。

方向性としては似ている感覚では
ないでしょうか?


さて、中はどうなっているか気になるところですが、
僕みたいな外国人の部外者は
むやみやたらには入れないようです。

様子見がてら、入り口までは入れますが
そこから先へは行けませんでした。

んじゃあ何だよ、わざわざ
ただ眺めに来ただけかよ!と
思うかもしれませんが…


実は この図書館の裏側に
展望台があるそうで。
むしろ それを目的に来ました。

と、いうわけで図書館の
裏手に回ってみます。

141105_7.jpg
●最近なんか流行ってる乗り物●

なんでしたっけ、
この2輪の立ちゴーカートみたいなヤツ…

この辺でレンタルしてるのか、
やたら見かけます。
何でだろ?

141105_8.jpg
●展望台行きエレベーター●

展望台は有料です。
お金を係員の人に払うと
エレベーターのほうまで通してくれます。

それにしても このエレベーター、
ドアの開き方が一瞬すぎます。

昔やってた、
「勉強しまっせ引越しのサカイ」のCMの
エレベーターくらいの開閉スピードです。

すげーわかりにくい例えで
恐縮ですが…。

141105_9.jpg
●展望台へ●

もう かなり離れてても
わかりすぎですよ あのTシャツ~…。

こんなん着てもらっちゃって
ホント、すみません。


と、いうわけで展望台に到着。

ミンスクの街並みを
高いところから眺めてみます。

141105_10.jpg
●ミンスクの街並み●

もうちょっと天気が良ければね~…

コントラストが鮮やかな写真になれば
緑豊かでキレイな街に見えそうなんですが…

こんな感じで曇っちゃってると…

141105_11.jpg
●こんな感じ●

THE・ソビエトという感じですね。

でも、これは これで“らしい”写真が
撮れたんで、撮れ高としてはOKです。

141105_12.jpg
●双眼鏡●

ポツーンと一台だけ
設置されている双眼鏡。

141105_13.jpg
●MADE IN TAIWAN●

どういう経緯で
コレをココに置いたんだろう?

書いてある文字も
少々ツッコミどころがありますし…。



…と、いうわけで、図書館、
っつーか展望台、
見てきました。


まぁ、大したことはないっすけども…。


見所はまぁ、ソ連っぽい街並みが
眺められるといったところでしょうかね。
かなりマニアックな志向だとは思いますが。

あとはイルミネーションは
チャンスがあれば見てみたいところかも。

ホテルから ちょっと遠いんで
さすがに夜に1人で ここまでは
見に行けなかったですけどねぇ。


-つづく-
関連記事
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

Comment 0

There are no comments yet.