ショッピングモールブラブラ
-その12-
-前回までのあらすじ-
ミンスクの街をブラブラと。
独立広場にいるところです。前回 言い忘れてたけど
今いる、レーニン像とか
赤い教会とかがある この広場は
独立広場と言います。
噴水があり、人々が のんびり休憩している
憩いの場。平和な光景です。ところで前情報だと
周りに人が少なく、誰もいねぇー…みたいな
状況を想定していたんですが、
やはり夏休み真っ只中だからですかね、
フツーに人で にぎわっています。
さて、この独立広場、実は地下に
ショッピングモールがあるとのことです。多分ここが入り口かな…?
「○○モール入り口!」みたいな
ド派手な装飾がないので
あらかじめ存在を知らないと
フツーに素通りしちゃいそうな…。
僕の観光の視点としては
こーゆーところを見てみるのが
大好きなので、ちょっと見てみます。地下3階建てみたいです。ちなみに天井に空いてる丸いのが
地上の広場にあった、噴水周りにある丸いヤツです。ファーストフードから、
ちょっとした土産物屋みたいな店まで、
いろいろあるみたいです。
ちなみに上の写真はお茶屋さんっぽい。
紅茶とか給湯器とかがあったので…。旧ソ連土産の定番中の定番。
ここに限らず、キオスクとかでも沢山置いてあります。一方こちらは
ベラルーシならではの人形。
ベラルーシって どちらかというと
洗練されたオシャレ感というのとは違い、
素朴でカワイイ雰囲気の文化が
感じられる気がします。何故か日本のやつも…
世界各国の人形とかを取り扱ってる
お店かもしれません。と、まぁ、こんな感じで…
ひと通り、見てみました。
品揃えが多い印象なので
帰りにお土産買うときはココで買うかなぁ…。
個人的には、
イオンモールとかというよりは
なんとなく、東武ストアとかダイエーとか
長崎屋みたいな…80年代的な雰囲気が
ちょっと漂う感覚のモールでした。
さて、そろそろ時間のほうが
午後6時とかになってきたので
そろそろ別の目的地へ向かいつつ、
街を散策します。に、しても歩道 広いっすねー…。いや、ただ単に乗ってる人が
マイク・ハガー市長に似てたので…どちらにしてもアジア系料理でしょう。
店内では みんなちゃんとお箸を使ってました。こういう感じの屋台店舗も
結構多く見かけます。
ちょっとしたモノなら こっちのほうが
サクッと買えそうです。
時間的に そろそろ夕食を…
マックにでも食いに行こうと思います。
-つづく-
- 関連記事
-
-
荷物検査で大焦り 2014/09/06
-
ベラルーシ国立図書館 2014/11/05
-
ミールにて夕食 2014/10/21
-
成田-アブダビの機内 2014/08/22
-
子供鉄道へ 2014/11/01
-
ベラルーシ3日目スタート 2014/10/26
-